令和2年4月8日(水)、着任式および始業式が行われました。

山城高校では、新型コロナウイルスに対する感染予防のため、各教室で放送による式が行われました。

校長先生は式辞の中で、高い志をもち、挑戦的な目標を目指すことの大切さを述べられました。

人生は必ずしも思い通りではありません。失敗することもあれば挫折することもあるでしょう。

皆さんには、その度に目を逸らさず、課題と向き合い、努力を諦めないことを意識して欲しいです。

式辞の後、先生方から時間の使い方や授業の大切さ、入試に対する意識、自身の行動の管理についての指導がありました。

新しい先生方をお迎えして新体制となった山城高校が皆さんをサポートしますので、無事にこの異常事態を乗り越えていきましょう。

4月13日から5月6日まで臨時休業になりますが、もし困ったことなどがあれば、担任の先生や保健室の先生、部活動顧問、教科担当の先生に相談してください。

 

令和元年度修了式

 2020/03/19 
 

令和2年3月19日、令和元年度3学期修了式が行われました。

山城高校では、新型コロナウイルスに対する感染予防のため、各教室で放送による式が行われました。

校長先生は式辞の中で、明確な目標を立ててから計画を実行することが大切であると述べられていました。

何事を達成するにも、明確な目標を立てた上でコツコツと基本を積み重ねていきましょう。

その後、先生方から来年へ向けた心構えや安全、SNSの使い方についての指導がありました。

異例な状況下での春休みではありますが、それぞれの目標に向けて頑張りましょう。

安全や健康には注意して、もし困ったことなどがあれば、担任の先生や部活動顧問、教科担当の先生に相談してください。

 
 
 
 

令和2年2月28日(金)、第72回卒業証書授与式が行われました。

来賓の方々をはじめ、多くの方々から御祝電・御祝辞、記念品等をいただきました。

式辞では卒業生への期待と激励の言葉が述べられました。

在校生代表による送辞では卒業生への溢れる感謝が述べられ、卒業生代表による答辞では山城高校での学校生活に対する感謝と新しい世界に踏み出す覚悟が述べられました。

多くの来賓の方々・保護者の皆様に見守られる中、盛大に式を執り行うことができました。ありがとうございました。

 

1年進路講演会

 2020/02/05 
 
 
 

令和2年2月5日(水)1年生を対象に、Benesseから講師をお招きして、進路講演会を行いました。「新課程入試について」、「ポートフォリオの活用など振り返りの重要性」、「日々の授業の大切さ」といった内容について講演をいただきました。生徒からは「ポートフォリオなどを効率よく使って、(ポートフォリオへの記入や復習)することが当たり前になるくらい使いこもうと思う」、「間違えた問題を何度も解き直すことができれば、今よりもさらに自分の力を伸ばすことができると思う」といった前向きな感想が聞かれました。

 
 
 
 

令和2年2月4日(火)、台中市立台中第一高級中等学校の生徒35名が台湾から山城高校に来校し、1年9組の生徒たちと交流しました。

どちらの生徒も最初は緊張している様子でしたが、緊張は徐々にほぐれてきたようで、途中のクイズ大会は大盛り上がりでした。

SDGsについて考える時間では、どちらの生徒も相手の文化に理解を示し、手を取り合って課題に挑んでいました。

 
 
 
 

令和2年2月1日(土)、京都工芸繊維大学でグローバルネットワーク京都交流会が行われ、山城高校の生徒がプレゼンテーション、論文、ポスター発表の3部門に参加しました。

この日、プレゼンテーションに参加した生徒達は、見事特別賞を受賞しました。

また、山城高校の生徒達が作製した論文やポスターは、いずれも素晴らしい出来映えでした。

慣れない作業で苦労したことも多かったと思いますが、今回の取り組みは確実に自分達の力になったと思います。

 

留学生修了式

 2020/02/04 
 
 
 

令和2年1月30日(木)、コロンビアから来ていた留学生の修了式が行われました。

1年間という短い期間でしたが、記憶に残る1年間だったと思います。

この経験を活かして、これからも頑張ってください。

 

 

2年生球技大会

 2020/01/23 
 
 
 

令和2年1月23日(木)、2年生の球技大会が行われました。

残念ながら、雨のためサッカーとドッジボールは中止となりましたが、バスケットボールとバレーボールは無事体育館で行われました。

野外の2種目が中止になった分、屋内のバスケットボールとバレーボールは倍以上に白熱し、どのクラスも奮闘していました。

 

スキー研修3日目

 2020/01/23 
 
 
 

少し曇っていますが、まずまずのコンディションです。

みんな、かなりうまくなってきました。

講習2日目も終わりです。ホテルへ帰ります。

 
 
 
 

イーシュンタウン・セカンダリースクールに来ています。

心のこもった受け入れをしてもらい、みんな大感激で、有意義な交流ができました。