10月15日(水)は、年に一度「八木町全体であいさつを進んで交わす日」として、4年前から八木中学校ブロック全体で実施することとなった「八木町あいさつDAY」の日でした。
各地には、当時八木中学生がデザインした黄色の「あいさつで 八木町 絶好調」や空色の「八木町 あいさつ DAY」ののぼりが掲げられ、八木東小学校学校運営協議会キャッチフレーズの赤色のぼり「ありがとう いっぱい さかせて つながろう」とともに、この日に向かって、地域や保護者に啓発活動を実施してきました。また八木中学校生徒会や各小学校児童会からの防災無線での呼びかけや、全戸チラシの配布、中学校生徒会の小学校訪問による呼びかけも行ってきました。
本校では、当日の朝、PTA本部役員、民生児童委員、保護司の方々、駐在所さんなど、15名の方々が集まってくださり、にぎやかにあいさつ運動が展開されました。子どもたちもいつもより元気にあいさつを交わす姿が見られました。
あいさつを通して、八木町の子ども、保護者同士、地域の方々とのつながりが広がっていくことを願っています。
八木町あいさつDAY
