3月6日(木)に総合的な学習の時間で、『八木のお宝たんけん隊』として自分たちの町のことをより詳しく調べて知る学習を行いました。今回は、舩井神社と清源寺に見学に行きました。
舩井神社では、まず神社を散策しました。散策をする中で、建物に隠れている動物を探したり、ご神木の説明をしていただいたりしました。その後、社務所でなぜ舩井神社というのかや動物がいっぱい隠れていた理由など、詳しく説明していただきました。お話をしていただく中で、「ありがとう」という感謝の心を大切にしてほしいと教えてもらいました。
舩井神社の見学の後は、清源寺に行きました。清源寺では、まず清源寺のパンフレットをもとに詳しく教えていただきました。その中で、木喰さんについても教えていただき、実際に見せていただくこともできました。その後、たくさんの質問にも丁寧に答えていただき、清源寺さんでも「ありがとう」という言葉が大切であり感謝の心を忘れないように、また木喰さんの姿からも気付けることがあるなど、日々の学校生活でも活かせる大切なことを教えていただきました。
今回の見学を通して、自分たちの『ふるさとの宝』を見つけることができた3年生でした!
3年 八木のお宝たんけん隊!
