31日(金)、八木中学校生徒会の皆さん、八木西小学校の児童会の皆さんと本校の児童会本部委員による、初めての「オンライン会議」をもちました。
これは、八木中学校ブロック(2幼児学年、2小学校、中学校)が、「人権」をテーマに3年間の研究を推進するにあたり、各児童会と生徒会とが各校での取組を交流し、互いによさに気付き、取組を広げる契機にするために行われたものです。
各校からは、「困っている人たちへの支援の取組」「あいさつ運動の取組」「仲間のいいところを見つける取組」「環境を守るためのボランティア活動」などの報告があり、本校からも「ハイタッチ運動」「レインボーリボン運動」「義援金の取組」「服の力プロジェクトのお礼」などを発表しました。
次年度は、互いの学校のよい取組を一緒にすることも視野に入れて、児童発の取組を充実させてほしいと願っています。
八木中、八木西小とのオンライン交流
