健康安全教育 避難訓練を実施! 1月12日(金)、第3回目となる避難訓練を実施しました。今回の訓練内容は、大きな地震が起きたことによる対応と、近くの原子力発電所で放射能事故が併発したことによる避難の対応を学びました。 能登半島地震の映像が記憶に新しい児童は、すぐに机の... 2024.01.12 健康安全教育学校行事
人権教育 八木東小チャレンジ練習開始 本校恒例の行事、八木東小チャレンジの取組がスタートしました。 この取組のねらいは、○ 得意なことや少し難しいことにチャレンジし、自分をより高める意欲をもつとともに、自分への自信をもち、自尊感情を高めること。特に高学年においては、他者との... 2024.01.12 人権教育学校行事
健康安全教育 長縄とびの取組がスタート! 異年齢班による長縄跳びの取組が始まりました。 この日は、第1回目でもあるので、昼休みから5校時までの時間を活用して行いました。 この取組のねらいは、寒くて運動不足になりがちな冬季に、全校的に体力つくりの取組を進め児童の体力の向上を図るこ... 2024.01.12 健康安全教育学校行事
学校行事 全員そろって3学期スタート! 3学期がスタートしました。嬉しいことに、この日は欠席者0人ということで、全員そろって始業式を行うことができました。 校長先生から、次のような3つのお話を聞きました。①1月1日に起きた能登半島地震について 被災された方々に励ましの気持ちを... 2024.01.12 学校行事
地域とともにある学校づくり 地域の方々との温かいつながり 新年を迎えるにあたり、地域の方々から「しめ縄飾り」「蝋梅」「迎春」をいただきました。玄関に飾らせていただき、とても華やかに新年を迎えることができました。ありがとうございました。この飾りを見ていると、地域の方々とのつながりの温かさを感じま... 2024.01.12 地域とともにある学校づくり