PTA活動 3年学年PTA ~みんなで道徳~ 7月10日(水)、3年学年PTAを実施しました。今年度も、盲導犬ユーザーの方をお招きして、盲導犬のことや視覚障害者の方の生活のことなど、お話を聞かせていただきました。 その後、自分たちにできることをテーマに、親子で話し合いました。「優し... 2024.07.15 PTA活動道徳教育
PTA活動 1年 みんなで道徳「給食はかせになろう!」 7月1日(月)、1年生はPTA学年活動として親子で学び合う「みんなで道徳」を行いました。始めに、給食センターでどのように給食が作られているのか、給食にはどんな工夫があるのか、給食センターで働いている方はどんな願いをもっているのかなどにつ... 2024.07.05 PTA活動健康安全教育道徳教育
PTA活動 PTA水難救急救助法講習会 6月7日(金)、授業参観の後、PTA保健安全・体育委員会主催の「水難救急救助法講習会」を実施しました。 希望された保護者の皆様と6年生が受講しました。次週から始まる水泳学習や夏のPTAプール開放に向けた水難事故防止の知識、またこれからの... 2024.06.10 PTA活動健康安全教育
PTA活動 参観日・PTA総会 4月20日(土)は参観日。今年度初めての参観日でした。新しい学年になり、意欲的に学習に臨んでいる子どもの姿を見ていただけたのではないかと思います。自分一人で考えたり、班で友達と意見を交流したり、全体で考えを深めたり・・・自分の力を伸ばそ... 2024.04.24 PTA活動学校行事
PTA活動 6年 親子でコサージュ作り 3月8日(金)、6年生は卒業式に胸につける手作りのコサージュを、親子で製作しました。 大きさも色も形も様々な花の中から、お気に入りの花を選び、その周りには葉や小さな花をコーディネートして、個性のある鮮やかなコサージュを親子で相談しながら... 2024.03.08 PTA活動
PTA活動 5年 PTA親子学習「みんなで道徳」 1月29日(月)、外部講師を招聘し「情報器機(インターネット、スマホ等)の使い方を考えよう」と題して、5年生親子一緒に学ぶ「みんなで道徳」を実施しました。 本校PTAでは、毎年5年生の親子活動時に、スマホやタブレットで子どもたちが被害者... 2024.02.02 PTA活動道徳教育
PTA活動 PTA人権絵本コーナー 11月にPTA人権委員会から発行された、R5「子どもたちにおすすめしたい人権の本」コーナーが図書室にあります。人の個性の尊重、病気と闘う子ども、いじめ、子どもの権利、かけがえのない命、生まれてきた意味、当たり前が当たり前でない世界へ、等... 2023.12.14 PTA活動図書館教育
PTA活動 3年 学年PTA活動「しめ縄作り」 12月7日(木)、地域の方を講師にお招きし、3年生の親子PTA学習で「しめ縄作り」を実施しました。 始めに講師の方が準備して下さったわらの束を三つに分け、その二つをよじりながら(ないながら)巻き付けていく作業をしました。両手を広げて滑ら... 2023.12.14 PTA活動地域とともにある学校づくり
PTA活動 2年生 お皿作りを体験! 生活科「もっと知りたい たんけんたい」と図工「おもいでをかたちに」の学習で、12月11日(月)に2年生が新庄郷育館でお皿作りを体験しました。 まず、お皿の作り方を教えてもらいました。講師の先生が粘土をこねておられるのを見て「ピザ作りみ... 2023.12.13 PTA活動学習
PTA活動 親子でミニ運動会☆~2年学年PTA~ 11月29日(水)に、2年学年PTAを実施しました。「親子でミニ運動会」ということで、親子で楽しく体を動かしました。 自分の体よりも大きいボールを転がす「大玉転がし」、子どもだけ・お家の人だけ・いっしょにと3回戦した「玉入れ」、そして最... 2023.12.07 PTA活動