今日の給食

今日の給食

2月16日(木)の給食

 今日は、4年前の田原小学校の給食委員が考えた献立です。テーマは「鉄分をとろう」で、鉄分を多く含む小松菜と豆乳が使われています。 バターパン牛乳小松菜バーグオニオンスープ
今日の給食

2月15日(水)の給食

 今日の魚は「ホキ」とよばれる白身の魚です。大根おろしとゆず果汁をかけていただきます。 ごはん牛乳青のりふりかけ魚のゆずみぞれ焼きかきたま汁
今日の給食

2月14日(火)の給食

 厚揚げは、豆腐を厚めに切り、油で揚げて作られています。味がしみこみやすいので、煮物などによく使われています。 ごはん牛乳厚揚げの中華煮もやしの中華サラダ
今日の給食

2月13日(月)の給食

 今日のフルーツポンチにはナタデココが入っています。ナタデココはココナッツウォーターから作られていて、独特の歯ごたえがあり、低カロリーでお腹の調子を整える働きがあります。 麦ごはん牛乳チキンカレーフルーツポンチ(ナタデココ)
今日の給食

2月10日(金)の給食

 甘酢とは、酢と砂糖を混ぜた甘味のある合わせ酢のことです。今日の甘酢和えにはもう一つしょうゆが入っています。 炊き込みごはん牛乳れんこん団子スープ甘酢和え(冬)にんじん&いよかんゼリー
今日の給食

2月9日(木)の給食

 じゃがいもには、健康な肌を維持するために必要なコラーゲンの生成にも関わっているビタミンCが多く含まれています。 紅茶パン牛乳タンドリーチキンゆでブロッコリーじゃがいものベーコン煮
今日の給食

2月8日(水)の給食

 今日のちくわは、鱈と鯛から作られています。魚のタンパク質は筋肉や骨といった体をつくる材料になります。 ごはん牛乳ちくわのお好み揚げのっぺい汁
今日の給食

2月7日(火)の給食

 ししゃもはカルシウム豊富な食べ物です。ししゃもの語源は、アイヌ語で柳の葉を意味する「シュシュハム」だと言われています。 ごはん牛乳焼きししゃも三度豆のごまあえふのみそ汁
今日の給食

2月6日(月)の給食

 八宝菜の料理名は、「たくさんの宝物を集めて作ったように美味しい料理」という意味だそうです。 ごはん牛乳八宝菜切り干し大根のごま酢サラダ
今日の給食

2月3日(金)の給食 「節分献立」

 今日は節分の献立です。節分の日に行う豆まきや鰯を食べるという風習を給食にもアレンジしてあります。 節分豆ごはん牛乳鰯の梅煮吉野汁だいふく
タイトルとURLをコピーしました