今日の給食 6月7日(水)の給食 今年度3回目のカレーは、鶏肉を使ったチキンカレーです。低学年は甘口、高学年は中辛のカレーになっています。ちなみに幼稚園も甘口、中学生は辛口になっています。 ・麦ごはん ・牛乳 ・チキンカレー ・フルーツポンチ 2023.06.07 今日の給食
今日の給食 6月6日(火)の給食 多くの人が大好きな鶏肉のから揚げです。調理場には、フライヤーと呼ばれる大きな揚げ物機があります。温度や時間を調整できるので、カラッと揚がるそうです。 ・ごはん ・牛乳 ・鶏肉のから揚げ ・キャベツサラダ ・玉ねぎのみそ汁 2023.06.06 今日の給食
今日の給食 6月5日(月)の給食 チャンプルーは沖縄の言葉で、「ごちゃまぜ」という意味です。とうふといろいろな野菜を混ぜていためてある料理です。 ・ごはん ・牛乳 ・チャンプルー ・ワンタンスープ 2023.06.05 今日の給食
今日の給食 6月1日(木)の給食 6月1日(木) 元気サラダは、「サラダで元気」というお話から生まれた献立です。病気になったお母さんのために、小学生の「りっちゃん」がサラダを作るお話です。元気サラダを食べて、元気に過ごしましょう。 ・味付けパン ・牛乳 ・じ... 2023.06.01 今日の給食
今日の給食 5月31日(水)の給食 中華おこわは、もち米を入れて炊いた、炊き込みご飯です。ごま油やオイスターソースで味付けをしています。よくかんで食べましょう。 ・中華おこわ ・牛乳 ・蒸しシュウマイ ・切り干し大根のごま酢サラダ ・豚肉のしょうがスープ 2023.05.31 今日の給食
今日の給食 5月30日(火)の給食 タヌキ汁には、タヌキの肉のかわりに、こんにゃくが入っています。江戸時代に肉食を禁じられていた当時のお坊さんたちが考え出した料理なのだそうです。 ・ごはん ・牛乳 ・サケの塩焼き ・たぬき汁 2023.05.30 今日の給食
今日の給食 5月29日(月)の給食 鶏肉のさっぱり煮は、「酢」を使って鶏肉やウズラ卵を煮る料理です。酢には身体の疲れをとる働きがあります。たくさん食べて、午後も元気に過ごしましょう。 ・ごはん ・牛乳 ・鶏肉のさっぱり煮 ・大根のみそ汁 2023.05.29 今日の給食
今日の給食 5月26日(金)の給食 カツオは世界中の暖かい海にいます。酸素を体に取り入れるため、ずっと泳ぎ続けています。止まると、すぐに窒息してしまうそうです。 ・ごはん ・牛乳 ・初カツオのから揚げ ・キュウリの甘酢漬け ・わかたけ汁 2023.05.26 今日の給食
今日の給食 5月25日(木)の給食 日本でピザが食べられるようになったのは、今から70年ほど前のことです。当時は「西洋風お好み焼き」と呼ばれていたそうです。今日は、ピザソースを鶏肉にかけて焼かれています。 ・味付けパン ・牛乳 ・鶏肉のピザソース焼き ・ポテトスー... 2023.05.25 今日の給食
今日の給食 5月24日(水)の給食 さつき汁に入っているきみどりの野菜は、「ふき」です。「ふき」は、昔はせきを止める薬として食べられていました。少し苦みがあるのが特徴です。 ・ごはん ・牛乳 ・小松菜と豚肉のオイスターソース炒め ・さつき汁 2023.05.24 今日の給食