TANGO子ども未来プロジェクト 「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座 石川小学校 1月30日(火)、与謝野町立石川小学校4年生16人を対象に、「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座を実施しました。 今回の出前講座は、「鋳物ってなに?聞いて学んで、体験しよう!」と題して、株式会社シオノ鋳工によるオアシス(吸水スポ... 2024.02.06 TANGO子ども未来プロジェクト学校教育
TANGO子ども未来プロジェクト 「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座 伊根小学校・本庄小学校 12月15日(金)、伊根町立伊根小学校と本庄小学校5年生の合同授業で「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座を実施しました。 株式会社シオノ鋳工による「鋳物ってなに?聞いて学んで、体験しよう!」で、オアシス(吸水スポンジ)を使った鋳... 2024.02.05 TANGO子ども未来プロジェクト学校教育
TANGO子ども未来プロジェクト 「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座 網野南小学校 12月12日、京丹後市立網野南小学校5年生26人を対象に、「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座を実施しました。 今回の出前講座は、京都府立峰山高等学校機械創造科による「プログラミングでロボットを操ろう」です。峰山高校による出前講... 2024.01.24 TANGO子ども未来プロジェクト学校教育
TANGO子ども未来プロジェクト 「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座 橘小学校 12月15日、京丹後市立橘小学校6年生17人を対象に「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座を実施しました。 今回の出前講座は、株式会社積進による「ミクロの世界を覗いてみよう」です。子どもたちは、同じ大きさにしか見えない3種類の金属... 2023.12.23 TANGO子ども未来プロジェクト学校教育
学校教育 令和5年度「学びを支援する」特別支援教育充実研修会B 11月9日(木)に、「『学びを支援する』特別支援教育充実研修会B」を実施しました。 今回の研修会は、特別支援学級担任と通級指導教室担当者を対象に、京都府スーパーサポートセンターの梅井コーディネーターと相馬コーディネーターに、「自立活動」... 2023.12.13 学校教育特別支援教育
TANGO子ども未来プロジェクト 「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座 かぶと山小学校 11月21日、京丹後市立かぶと山小学校5年生33人を対象に「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座を実施しました。 今回の出前講座は、京都府立峰山高等学校機械創造科3年生による「プログラミングでロボットを操ろう」です。 児童はロボッ... 2023.12.01 TANGO子ども未来プロジェクト学校教育
TANGO子ども未来プロジェクト 「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座 市場小学校 11月16日、与謝野町立市場小学校4年生28人を対象に「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座を実施しました。 今回の出前講座は、京都工芸繊維大学による「金属といろいろな色のガラスをくっつけよう!~七宝焼を作ってみよう~」です。前半... 2023.11.29 TANGO子ども未来プロジェクト学校教育
TANGO子ども未来プロジェクト 「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座 宮津小学校 11月7日、14日の2日間にわたり、宮津市立宮津小学校5年生72人を対象に「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座を実施しました。 今回の出前講座は、京都府立峰山高等学校機械創造科の高校生による「プログラミングでロボットを操ろう」で... 2023.11.29 TANGO子ども未来プロジェクト学校教育
学校教育 令和5年度「『育ちと学びをつなぐ』保幼小中連携推進研修会」 10月23日(月)に、「『育ちと学びをつなぐ』保幼小中連携推進研修会」を実施しました。この研修会では、幼児期の教育ではぐくまれている「主体性」が小・中学校でも発揮されるよう、就学前施設・小・中学校の保幼小中連携推進担当者を対象に、子ども... 2023.11.27 学校教育
TANGO子ども未来プロジェクト 「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座 久美浜中学校 11月9日、京丹後市立久美浜中学校2年生71人を対象に「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座を実施しました。 今回の出前講座は、日進製作所による「世界とつながる技術がここに!」です。前半は講師のイーストン=デビッド様から、日進製作... 2023.11.24 TANGO子ども未来プロジェクト学校教育