2025-01

TANGO子ども未来プロジェクト

「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座 峰山小学校

 11月20日、京丹後市立峰山小学校5年生17人を対象に、「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座を実施しました。 今回の出前講座は、京都府立峰山高等学校による「プログラムでロボットを操ろう」です。機械創造科の生徒6名が講師を務め、レ...
TANGO子ども未来プロジェクト

「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座 橋立中学校ブロック4小学校 (吉津小・府中小・日置小・岩滝小)

 11月19日、橋立中学校ブロック4小学校(吉津小・府中小・日置小・岩滝小)の5年生61名を対象に、「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座を実施しました。 今回の出前講座は、株式会社積進による「ミクロの世界を覗いてみよう」です。今回...
TANGO子ども未来プロジェクト

「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座 府中小学校

 11月27日、宮津市立府中小学校5・6年生24人を対象に、「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座を実施しました。 今回の出前講座は、京都府立峰山高等学校による「プログラムでロボットを操ろう」です。機械創造科の生徒6名が講師を務め、...
TANGO子ども未来プロジェクト

「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座 峰山小学校

 11月28日、京丹後市立峰山小学校6年生17人を対象に、「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座を実施しました。 今回の出前講座は、株式会社日進製作所による「世界とつながる技術がここに!」です。 前半は講師の兼久様から、日進製作所の...
TANGO子ども未来プロジェクト

「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座 伊根小学校・本庄小学校

 12月16日、伊根小学校と本庄小学校の5年生18名を対象に、「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座を実施しました。 今回の出前講座は、株式会社シオノ鋳工による「鋳物ってなに?聞いて学んで、体験しよう!」です。オアシス(吸水スポンジ...
TANGO子ども未来プロジェクト

「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座 峰山小学校

 11月12日、京丹後市立峰山小学校5年生17名を対象に、「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座を実施しました。 今回の出前講座は、株式会社韋城製作所による「“叩けば強くなる”鍛造の世界」です。山本社長自らが講師となり、時折、児童に...
TANGO子ども未来プロジェクト

「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座 石川小学校

 11月13日、与謝野町立石川小学校6年生21名を対象に、「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座を実施しました。 今回は、京都府立峰山高等学校による「プログラムでロボットを操ろう」というテーマで、レゴマインドストーム(ロボット)を使...
TANGO子ども未来プロジェクト

「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座 峰山小学校

 11月11日、京丹後市立峰山小学校6年生17名を対象に、「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座を実施しました。 今回の出前講座は、株式会社タムラによる「モノづくりの世界を支える金属部品」です。田村社長自らが講師を務められ、前半は株...
TANGO子ども未来プロジェクト

「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座 高龍小学校

 11月7日、京丹後市立高龍小学校5年生30名を対象に、「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座を実施しました。 今回の出前講座は、株式会社積進による「ミクロの世界を覗いてみよう」です。積進管理部の竹中様と岡段様が講師を務められ、前半...
TANGO子ども未来プロジェクト

「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座 大宮南小学校

 11月6日、京丹後市立大宮南小学校6年生15名を対象に、「TANGO子ども未来プロジェクト」出前講座を実施しました。 今回の出前講座は、京都府立峰山高等学校による「プログラムでロボットを操ろう」です。峰山高校機械創造科の生徒6名が講師を...
タイトルとURLをコピーしました