SAGANO BLOG

4月8日始業式が各ホームルームに映像配信という形で行われました。
校長先生からは、この春、日本の大学に入学が決まった韓国の留学生のお話をもとに「行動することの大切さ」についてお話がありました。彼は、2年間日本語と英語の勉強に取り組み、その結果、日本語検定一級に合格。苦手だった英語も克服しました。新型コロナウイルスの影響で入国できずにいましたが、インターネットを駆使し、正確な情報を手に入れ入国できるようになりました。彼の夢は「日本と韓国の架け橋になる」ことです。夢の実現のためには、行動することが大切だということを改めて感じさせられた。と述べられました。
さらには、この4月から成人年齢が18歳に引き下げられたことについて。このことは、若者の自己決定権が尊重され、積極的な社会参画が促されることを目指すもの。
「今」出来ることを「無限大」に、夢の実現に向けて出来ることを着実に進めて行って欲しい。と述べられました。


生徒指導部長からは、4つの事を守って欲しいというお話がありました。
① 時間を守る。約束を守る。時間を守ることは約束を守ることに繋がる。
② 挨拶・励行。相手を思いやり「ありがとう」・「すみません」を声に出して言える人になって下さい。
③ 物を大切にする。
④ 身だしなみを整える。お互い気持ちよく学校生活を送るために。
「当たり前のことを当たり前にやり続ける」これを大事にしてください。当たり前の中にあるありがたさを人は忘れてしまいがちです。そのためにも4つの事を守り学校生活を送って欲しい。と述べられました。

ホームルームの様子
スタジオより配信しました。
 
 
Copyright (C) 京都府立嵯峨野高等学校 All Rights Reserved.