SAGANO BLOG

中学生のみなさん、こんにちは。今回は嵯峨野高校図書館をご案内します。

図書館は、校舎2階の渡り廊下に面しており、立ち寄りやすい場所にあります。
館内は、閲覧室(校舎2階)とロフト・AVホール(校舎3階)のフロアがあります。

■閲覧室
図書館の蔵書(約3万3千冊)のうち、約2万冊がこのフロアにあります。
本棚も高さが抑えられており、明るく開放感のある空間です。
机は窓側にあり、景色を眺めながら読書や学習ができます。季節によっては、昼休みにBGMが流れます。本棚の間の読書シートも人気です。

■カウンター(左):本の貸出返却や、蔵書検索、資料の相談などをおこないます。時折現れるパズルコーナーが人気です。昨年度はルービックキューブの達人、知恵の輪の達人が複数名登場しました。
■新聞・雑誌コーナー、絵本コーナー(右):高校図書館にも絵本はあります。懐かしい気持ちになって読み返したり、アートとして楽しんだりできます。過去に絵本の翻訳コンテストで入選した本校生徒の作品もあります。
 

 
 
Copyright (C) 京都府立嵯峨野高等学校 All Rights Reserved.