2年生健康探究コースでは、普段の保健体育の授業では学ぶことのない種目を行っています。アルティメットはボールではなくディスクを用いてパスを繋ぐ競技です。授業当初、アルティメット初心者の生徒たちは戸惑っていましたが、試合を重ねるうちに競技特性に気づきチームごとにミーティングをする生徒たちの姿がありました。授業を通じてチームプレーの大切さや、苦手なことにも挑戦する気持ちが楽しさに繋がることを実感してくれたかな!?
今年の春、「*府民利用施設等木質化事業」を活用して、京都府産木材で作られた、展示架・生徒用ロッカー・書架を購入しました。
図書館が、木のぬくもりあふれる空間に生まれ変わり、レイアウトも大幅に変更して、使い勝手も良くなりました。
これからも図書館はより良い空間になるように変化していきます。
1棟4階にぜひ足をお運びください!
*府民利用施設等木質化事業とは
「豊かな森を育てる府民税」を活用して、京都府の庁舎や公共施設、府立学校等への木製品の導入を進めている事業です。
府民の方々が多く利用する施設を京都府産木材を使用して木質化することで、木材に囲まれた快適な空間を提供し、さらには森林の適切な整備に繋げることを目的としています。
10月20日(火)3・4時間目、3年5組の日本史Bの授業で学校周辺地域の巡検をおこないました。
洛水高校の地元の伏見区横大路は、江戸時代草津湊という桂川の河港があり、交通の要衝でした。魚市場などもあり繁栄していました。明治時代に鉄道が開通して寂れてしまい、現在はその面影はありませんが、魚市場跡を示す石碑や京都に運ばれる途中でとり残された大石である「草津みなと残念石」などをめぐり、かつての繁栄のあとを偲びました。
平日 | : | 8時40分 ~ 16時45分 |
---|---|---|
会議・研修のある水曜日 | : | 8時40分 ~ 15時30分 |
学校行事日は基本的に閉館 | ||
長期休業期間は別途 | ||
貸し出しの決まり | : | 1人5冊まで 2週間 |
図書館施設閲覧室:180㎡ / 座席数:60脚
・インターネット接続、生徒閲覧用パソコン2台
蔵書数 (文庫、新書等を除く) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | E | ||
NDC | 総記 | 哲学 | 歴史 | 社会 科学 |
自然 科学 |
工学 | 産業 | 芸術 スポーツ |
語学 | 文学 | 絵本 | その他 | 計 |
冊数 | 283 | 427 | 694 | 763 | 643 | 320 | 230 | 1767 | 165 | 12858 | 506 | 598 | 19254 |
当ホームページで既報の通り、本校のキャリア教育の取組が「文部科学大臣表彰」を受賞しました。
1月21日(水)東京の国立オリンピック記念青少年総合センターにおいて開催された授賞式に、本校の兼﨑亨校長が出席し表彰を受けました。