研修

研修

「令和6年度子どもの育ちと学びをつなぐ研修会Ⅱ」を開催しました

 2月5日(水)に、長岡京市立中央公民館において、「令和6年度子どもの育ちと学びをつなぐ研修会Ⅱ」を開催しました。 本研修会は、幼児教育施設の教職員及び小・中学校教職員が一堂に会し、幼小連携・接続の重要性や義務教育9年間を見通した指導のあ...
研修

通級指導教室担当者研修会Ⅱを開催しました

 1月14日(火)に通級指導教室担当者研修会Ⅱを開催しました。各小・中学校の通級指導教室担当教員など27名の参加がありました。 本研修会は、児童生徒一人一人の教育的ニーズに応えるため、通級指導教室担当教員等の専門性の向上を図ることを目的と...
研修

令和6年度乙訓学力向上対策会議(教員研修会)を開催しました

 11月21日(木)に乙訓学力向上対策会議(教員研修会)を乙訓総合庁舎で開催しました。乙訓学力向上対策会議は各中学校区を単位とした具体的な取組の推進を図り、管内児童生徒の確かな学力の育成を目指すことを目的として開催しています。 今回の会議...
研修

令和6年度第2回乙訓小・中・高等学校人権教育連絡会議を開催しました

 11月19日(火)に、府立乙訓高等学校において、「令和6年度第2回乙訓小・中・高等学校人権教育連絡会議」を開催しました。  本会議は、乙訓地域における人権教育上の課題を踏まえて、校種間の連携を円滑に進め、発達段階に即して一貫した人...
研修

通常学級担任のための発達障害理解研修会Ⅱを開催しました

 10月22日(火)に通常学級担任のための発達障害理解研修会Ⅱを開催しました。各小・中学校の通常学級担任等19名の参加がありました。  本研修会は、通常学級の担任を対象とし、通常学級で課題のある児童生徒(主に発達障害)に対する具体的...
研修

通級指導教室担当者研修会Ⅰを開催しました

 10月1日(火)に通級指導教室担当者研修会Ⅰを開催しました。各小・中学校の通級指導教室担当教員など20名の参加がありました。  本研修会は、児童生徒一人一人の教育的ニーズに応えるため、通級指導教室担当教員の専門性の向上を図ることを...
研修

特別支援学級担任等研修会Ⅱを開催しました

 9月9日(月)、特別支援学級担任等研修会Ⅱを開催しました。各小・中学校の特別支援学級担任30名の参加がありました。  本研修会は、特別支援学級における学習指導・学級経営等について理解を深め、特別支援教育の充実を図ることを目的として...
研修

令和6年度学力向上対策会議「確かな学力育成セミナー」を開催しました

 8月8日(木)に「確かな学力育成セミナー」を大山崎町体育館で開催しました。このセミナーは、優れた教育実践を学ぶことを通して、「知識及び技能」、「思考力、判断力、表現力等」、「学びに向かう力、人間性等」の資質・能力の三つの柱について理解を...
研修

令和6年度子どもの育ちと学びをつなぐ研修会Ⅰを開催しました

 7月29日(月)に「令和6年度子どもの育ちと学びをつなぐ研修会Ⅰ」を開催しました。           本研修会は、幼児期の教育を踏まえた小学校教育への円滑な接続に向けて、「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」を共有するとともに、...
研修

令和6年度第1回乙訓小・中・高等学校人権教育連絡会議を開催しました

 7月4日(木)に、府立乙訓高等学校において、「令和6年度第1回乙訓小・中・高等学校人権教育連絡会議」を開催しました。本会議は、乙訓地域における人権教育上の課題を踏まえて、校種間の連携を円滑に進め、発達段階に即して一貫した人権教育の推進・...
タイトルとURLをコピーしました