令和6年度第3回人権教育(教育局別)行政担当者等研究協議会を開催しました。

令和7年2月20日(木)に、第3回人権教育(教育局別)行政担当者等研究協議会を開催しました。協議会の前半では、本年度の事業のまとめと市町教育委員会等の取組交流を行いました。
  後半は、「アイヌ民族として生きること 伝えたいこと」と題して、アイヌ民族文化ミナミナ工房(ミナミナの会)代表・公益財団法人 アイヌ民族文化財団 アイヌ文化活動アドバイザーの藤戸 ひろ子様に御講演いただきました。参加者からは「アイヌ民族が人権を脅かされたり、住んでいた場所を奪われたりする等、苦しい思いをしている歴史が現在にもつながっていることを知りました。」、「アイヌの文化や歴史を当事者から聞くことができる、大変貴重な機会でした。」「アイヌの美しく温かい文化を知ることができました。」等の感想が寄せられました。
  今後もすべての人々の人権が真に尊重される社会の実現を目指し、関係機関との連携を図りながら行政担当者としての資質向上を支援していきます。

タイトルとURLをコピーしました