学校生活School Life

地域会議を実施しました!

 

緊急事態宣言が出され、外出自粛の日々が続く中で最近話題になっていのが、
オンラインでの人とのやり取り。

峰山高校には「いさなご探究」という授業がありますが、この授業は
学校内に収まらず、地域の方々との対話を通して自分と向き合ったり、
今この時代を生きるとはどういうことなのかについて、考えるものです。

「いさなご探究」をより良いものにしてくため、学校の先生と地域の方が
意見交流できる場を設けたい、ということでオンラインツールを使って、
会議を実施しました。


慣れない作業に初めのうちはぎこちない感じはありましたが、
先生の想いをくみ取って、サポートをしてくださるという地域の方々の存在が
とても頼もしくあり、有意義なやり取りがなされました。


これからたくさんの人々と関わりを持ちながら、皆さんと一緒に
峰山高校独自の「いさなご探究」を創っていきたいと思います!

 

学校と地域をつなぐコーディネーター 自己紹介

 

こんにちは! 能勢 ゆきです。

この度「高校生と地域をつなぐコーディネーター」として3月より着任しました。


ご挨拶が遅れてしまって、ごめんなさい。

緊急事態宣言が出されたことで、学校が始まったと思ったら
またすぐ休校になってしまったことで皆さんと直接のやり取りが
まだほとんどできていない状態なので、少し残念ではありますが

またみなさんと会える日を楽しみに待ちたいと思います!


みなさんとは主に「いさなご探究」の授業で関わることになります。


ではここで、簡単に自己紹介をさせていただきますね。

好きなことは読書、映画鑑賞、旅行、音楽、韓国語です。

高校時代はコーラス部に所属しており、映画やミュージカルの曲を歌っていました。


本当は、京丹後やその周りの様々な地域をゆっくり巡りたいのですが、
この情勢で今は難しそうなので最近は再び韓国語に触れることがマイブームで、
よく韓国のバラエティー番組やドラマを鑑賞しています。


以前は、「体験型の書店」と呼ばれる少し変わった書店で働いていました。

本屋でイベントを企画したり、「先生」を招いて講義やワークショップなどを行い、
ある意味「大人の学校」のような、そんな本屋さんでした。


京丹後には「人」に導かれてやってきました。

まだ地域のことをほんの少しだけしか知りませんが、
ここはとても温かく、いつも優しく見守ってくれているような、

全てを受け入れてくれるような、そんな寛大さを持った場所だと思います。


そして、今この町にはより良い未来を創っていくために"ワクワク"を創造しようと健闘している人たちがたくさんいます。


ここにみなさんが加わったとき、さらに大きな化学反応が起こってくるのではないかと

今すでに楽しみな気持ちでいっぱいです!


全く別の場所で生まれて、育った私が今こうしてここにいること、
それは奇跡的な出会いだと感じています。

あなたの可能性、そして地域の可能性を引き出すお手伝いを
全力で行っていいますので、

どうぞよろしくお願いいたします!!

探究企画部 能勢 ゆき
 

ギョイコウザクラを知っていますか?

 
 御衣黄桜(ギョイコウザクラ)とは、ソメイヨシノが散った後、4月中旬~下旬頃に咲く桜です。  「御衣」とは、貴族の着物のことです。緑色の花びらが、平安時代の貴族の衣服に使われていた
「萌黄色」(モエギイロ)に近いことが由来です。  この桜の木は1号館前の駐車場にひっそりとあります。幹の部分は傷ついてほとんどなくなってしまっていますが、こんなにも力強く咲いています。 花言葉は『心の平安』『精神美』『永遠の愛』『優美』です。
 

ICT活用に関する校内研修会を行いました。

 

午前中に全教職員を対象にMicrosoft Teams(チャットツール)の研修会を行いました。

 今週から在宅勤務が始まりますが、このTeamsがあれば在宅での書類のやり取りや、
教職員間でのビデオ会議などが行えます。
 また、生徒の皆さんへの課題提示や回答の回収、アンケートの実施などが行え、様々な活用が可能です。

 研修では、臨時休業中に活用していくため、教職員間での積極的なやり取りが交わされました。

 

令和2年度入学式を挙行いたしました-1

 
4月9日(木)入学式を挙行いたしました。 新型コロナウイルス感染防止のため、換気をおこなう等の対応や、式を
一部縮小しての実施となりましたが、多くの保護者の皆様の参列のもと
186名の新入生が入場し、開式いたしました。 担任による呼名の後、長島雅彦校長が入学許可を宣言いたしました。
 
式辞では民法の改正による成人年齢の変更に関する話や
本校の偉大な先輩である野村克也氏と谷垣雄三医師の話
があり、新入生は引き締まった表情で聞き入っていました。
 
新入生宣誓では、代表として井上日向美さん(久美浜中学校出身)が、
「峰山高等学校の生徒としての自覚を持ちその責任を果たします」
と、力強く宣誓しました。

また在校生代表の生徒会長 濱野太希くん(大宮中学校出身)が、

「校歌にある 求めてやまじ 高き理想を!を追い求め、いっしょに
 勉強に、部活動に、学校生活に真剣に向き合っていきましょう。」

と、歓迎の言葉を述べました。 第一学年 担任団/退場の様子

式終了後は、それぞれのホームルーム教室に入り、担任から
今後の予定の連絡を受け、放課となりました。
 

さくら満開

 
校内のさくらが満開になりました。
さくらの花も 生徒の登校を待ち望んでいるかのようです。
 

探究活動の発表会

 

2月21日(金)
今まで1年間かけて行ってきた、「いさなご研究」の発表会が行われました。

総合的な探究の時間で行われてきたプロジェクトは
いくつかの分野に分かれており、
それぞれのグループごとに行われた発表は、
徒一人ひとりの独自の観点を交えたもので、時間をかけて
じっくりと取り組んできたことがうかがえました。

彼らの生き生きとした表情は、これまで探究をしっかりと行ってきたという
証であり、互いに研究の成果をたたえあっていた姿は
感動をあたえてくれました。

実際にフィールドワークをする中での体験談、地域の人へのインタビュー、
興味関心のあることについてさらに深堀した論文等、発表内容は幅広く、
それらを見学する人たちも終始楽しそうに過ごしていたことが印象的です。


果たして来年はどのような発表が出てくるのでしょうか!?
さらにパワーアップした生徒たちの姿を見ることを楽しみにながら、
その日を待ちたいと思います。

 

生徒会企画 クリスマス会

 

12月13日(金)
クリスマス会を行いました。
1・2年生が中心の新しい生徒会になって初めての取り組みです。
家庭科の中井先生にご協力いただき、「スノーボールクッキー」と「ツリー型のカップケーキ」を作りました。
そして、AETのジュリアン先生とESS部員による読み聞かせもあり、充実した時間となりました。

学年の垣根を超えて、楽しく!おいしく!クリスマス気分を味わいました。

 

芸術鑑賞

 

1112日(火) 芸術鑑賞会を実施しました。

峰山高校では、毎年演劇音楽古典芸能と3カ年でローテーションを組んで、芸術の団体鑑賞を行っています。
今年度は、大山日出男セクステットによる、ジャズの演奏を本校・分校の全校生徒で鑑賞しました。


普段あまり聞き慣れないジャズですが、演奏者だけではなく聴き手も一緒になって良い雰囲気を作り、楽しみながら鑑賞しました。

終盤には吹奏楽部とのコラボ演奏がありました。生徒は少し緊張気味でしたが堂々と演奏しており、ソロパートでは2年生の岩瀬円香さんが見事なクラリネットのソロ演奏をしました。

最後に生徒の感想をご紹介します。

「初めて生のジャズ演奏を聴いて、すごくかっこよくて、聴いていて楽しかった。また、迫力もすごく、よかったです。クラッシックやjポップなどとは違った音楽の雰囲気ですごく魅力的でした」

「新しい音楽の世界に連れて行かれた感覚があって、またジャズが聴きたいと思いました」

90分が短く感じるくらいどれもすごい演奏で、1つ1つの楽器がお互いを邪魔せず引き立て合っていたところがよかったです」

 

交通マナー向上とあいさつ運動を実施

 

11月15日(金)
生徒会が新体制となり初めてのあいさつ運動を実施しました。
最初は緊張している様子でしたが、しだいに明るい挨拶が響くようになりました。

 

高校生伝統文化事業(茶道)を実施しました

 

 11月7日(木)、3年2組と3組の生徒を対象に、京都府の「高校生伝統文化事業」の一環で「茶道」の授業を行いました。
 茶道裏千家、吉田栄子氏、錦織幸子氏、蛭子フミ子氏、前田元子氏の4名の方を講師にお招きし、茶室の歴史や作法の講義を受けた後、立礼式で茶道を体験しました。
 講師の先生からは、お茶の点て方、お菓子やお茶のいただき方等を丁寧に指導していただきました。相手を思いやる心、感謝の心を持って接することを学び、日本が誇る伝統文化への関心を深めることのできる貴重な体験となりました。
 生徒の感想の一部を掲載します。
・自分でお茶を点てる事は今までにも経験したことがあったけど、お茶の歴史や茶室でのマナーは知らなかったのでとても良い機会になりました。普段授業で使う教室も茶道体験用に変えられていて、茶道により深く触れ、穏やかな気持ちで体験することができました。一つ一つのことに気配りをし、感謝をすることで人と人との関わりの大切さを改めて感じることができました。普段の生活の中でも、おもてなしの心を大切に過ごしたいと思います。ありがとうございました。
・今日はお忙しい中、指導をしてくださり、ありがとうございました。茶道の歴史や作法について、知らないことを知ることができたし、実際に体験することができたのでよかったです。今までは、畳の上でのやり方しか知らなかったので、テーブルでの体験をすることができてよかったです。面白くなさそうというイメージが強かったのですが、茶道というのはとても心が温まるものだと実感しました。
・普段できないような貴重な体験ができてよかったです。お茶の歴史について詳しく知ることができて面白かったです。相手を敬い、謙虚な姿勢を示す事は何においても大切なことになると思うので、今後も続けていこうと思いました。今日習った礼儀や作法が、無意識にできるようになるとかっこいいと思いました。季節を感じられる花やお菓子があって、とても風流だと感じました。お菓子もお茶もとてもおいしかったです。日本の伝統文化に触れることができて良かったし、このような美しい伝統文化があることを誇らしく思いました。

 

丹後府立高校・与謝の海支援学校交流会

 

11月26日(土)、第32回丹後府立高校・与謝の海支援学校交流会が京都府立与謝の海支援学校で行われました。
本校からは生徒会と吹奏楽部が参加しました。

分科会ではうたごえ・スポーツ・折り紙などいくつかのグループに分かれ活動し、全体会では一緒にフォークダンスを踊ったり歌ったりするなど交流を深め楽しい1日を過ごしました!

加悦谷、久美浜、峰山による合同バンド
分科会
分科会
全体会の様子
全体会の様子
 

あいさつ運動実施

 

10月18日(金)、京丹後市青少年健全育成会主催のあいさつ運動を行いました。
3年生の自転車安全利用推進委員が参加し、京丹後市教育長をはじめ、警察、地域の方々と一緒にあいさつをしました。

 

ねんりんサロンを実施しました!

 

第3回峰高ねんりんサロンを開催しました。最初に介護予防体操を行い、体操の後はじゃがバタ餅と蒸しパン作りを楽しみました。作っている最中も食べている最中も笑顔が絶えず、とても良い雰囲気がずっと流れていました。心もお腹も満たされた時間でした!

 

令和元年度 第71回峰高祭 体育の部 を実施しました!-1

 

9月25日(水)に峰高祭 体育の部を実施しました。
前日準備の途中に、雨が降り出した時はどうなるかと思いましたが、
素晴らしい秋晴れと、朝早くから準備にあたってくれたクラブ員の協力のもと、
無事に実施することができました。

クラス対抗種目とブロック対抗種目に分かれて行いました。
結果は以下の通りです。

< クラス対抗種目 >
 ・大縄跳び        1位 3年1組
                2位 3年5組
                3位 2年5組
 ・男子クラス対抗リレー 1位 2年4組
                2位 3年1組
                3位 2年1組
 ・女子クラス対抗リレー 1位 2年3組
                2位 1年4組
                3位 1年5組

< ブロック対抗種目 >
  総合優勝 黄ブロック (3年4組・2年5組・1年2組)
     2位  赤ブロック   (3年2組・2年1組・1年4組)
     3位  紫ブロック   (3年3組・2年2組・1年1組)

どの種目も最後の一瞬まで順位が分からず、手に汗握るものばかり。
応援にも熱が入り、クラスメイトだけでなく、同じブロックの先輩・後輩にも
精一杯応援を送っていました。また、PTA役員の方をはじめとする、保護者の方々の
声援も、生徒の力になりました。ありがとうございました。
今を全力で、笑顔あふれる体育の部となりました。
また、女子対抗リレーの決勝では若手教員を中心とした教員チームも参加しました。

以下は式典・競技中の様子です。

・開会式(選手宣誓)
・小ムカデリレー
・借り物競争
・華のステージ
・台風の目リレー
・男子棒取り
・女子棒取り
・男子X+1脚リレー
・女子X+1脚リレー
・1年男子クラス対抗リレー
・2年男子クラス対抗リレー
・3年男子クラス対抗リレー
 

令和元年度 第71回峰高祭 体育の部 を実施しました!-2

 
・男子クラス対抗リレー決勝
・1年女子クラス対抗リレー
・2年女子クラス対抗リレー
・3年女子クラス対抗リレー
・教員チーム
・女子クラス対抗リレー決勝
・女子クラス対抗リレー決勝
・大縄跳び
・大縄跳び
・綱引き
・綱引き
 

令和元年度 第71回峰高祭 体育の部 を実施しました!-3

 
・ブロック対抗リレー
・ブロック対抗リレー
・ブロック対抗リレー
・ブロック対抗リレー
・閉会式(表彰)
・閉会式(会長挨拶)
 

令和元年度 第71回峰高祭 体育の部 を実施しました!-4

 

以下は体育の部全体の様子です。

 

峰高祭体育の部の開催について 御案内とお願い

 

 9月25日(水)に第71回峰高祭体育の部を開催します。生徒の活動の様子をぜひ御観覧ください。プログラムは文化の部と同一の冊子に記載されています(こちらを御参考にしてください→体育の部プログラム)。
 例年、保護者の皆様の御来校に際しまして、御不便をおかけいたしております。恐れ入りますが、乗り合わせ等していただきまして、できるだけ各個人・各御家庭ごとの自家用車での御来校をお控えくださいますよう御協力をお願いいたします。
 特に、昼休憩時前後の自家用車での出入りの際、生徒の動線と重なるため、危険な状況が見受けられます。ぜひ御配慮いただきますようよろしくお願いいたします。
 また、当日は文化の部において御案内いたしました、旧吉原小学校跡地保護者様用駐車場として利用していただきますようよろしくお願い申し上げます。校内の駐車スペースが満車になりましたら、そちらを御案内いたしますので、恐れ入りますが御協力いただきますようお願いいたします。

 
COPYRIGHT (C) 京都府立峰山高等学校