学校生活School Life

1年生対象人権講演会を実施しました。

 

9月12日(木)に網野高校の安達卓能先生を講師としてお招きし、1年生対象の人権講演会を行いました。安達先生の実体験をもとにしたお話は1年生のそれぞれの心に響き、学びの多い時間となったと思います。

以下は当日の様子と1年生の感想です。


 先生の今までの人生は私たちには考えられないくらいの壮絶な人生を歩まれてこられてそれでも今子供達の前に立って教えておられるのは本当にすごいし、尊敬します。病気を告げられたときの先生の気持ちや様子を具体的に聞けたのですごくリアルだったし、いつ何が起こるか分からないなと実感させられました。これから先自分の人生で何が起こるか分からないけど、もし辛いことやしんどいことがあったとき、今回の先生の話を思い出して前向きに明るく生きていきたいと思いました。


 安達先生は自分の居場所、全力で力を注げる場所を見つけられてすごいと思いました。自分で壁をつくっていた。自分でつくった壁は自分で壊すとおっしゃっておりとても胸に響きました。お話を聞いてぼく自身も自分がやれることを精一杯やって生きていかなければならないと思うことができました。


 自分自身の経験から自分のありのままの姿を私たちに伝えてくださり、私たちの心を動かしてくださった安達先生の講演は本当に偉大でした。私はいつも講演の際にはうとうとしてしまう場面が必ずあるのですが、今回の講演で初めてうとうとする瞬間が一度もなく、聞き入っていました。私も安達先生のように誰かの心を動かせる、そんな人間になりたいです。

 先生の講演で感銘を受けたのは人生のどん底から這い上がろうとする強さです。私なら今まで自分が信じて進んできたことが失敗に終わってしまったり、どれだけ努力しても成果が上がらなかったりすると、たぶん自暴自棄になってしまい、全てをマイナス思考に捉えてしまうと思います。その中でも先生は希望の光を頼りにここまで立ち直られたのだと考えるとそれは本当にすばらしいことだと思いました。もし私がそのような立場に陥ってしまったら、それで終わりにせずに、先生のように未来へと突き進んでいける人になりたいと強く感じました。

一部抜粋・省略しています。

 

令和元年度第71回峰高祭文化の部を開催しました!-1

 

9月4日と5日の2日間で峰高祭文化の部を開催しました!
両日とも暑い日でしたが、生徒のみなさんの頑張りで熱く燃え上がり、笑顔があふれる文化の部となりました!

文化祭の様子です。

演劇部門

最優秀賞 1年5組 「心が叫びたがってるんだ」
 優秀賞 3年5組 「絶対に受かる面接教則DVD」
 優秀賞 2年2組 「ロミオとジュリエット」

ステージ企画部門

優秀賞 3年2組 「ザ・ベストテン~峰高生が選ぶテンションが爆上がりする曲ランキング」
努力賞 3年3組 「紅白ダンス合戦」
努力賞 2年3組 「令和おもれーわ☆」

特別企画部門
優秀賞 1年1組 「☆射的・ストラックアウト☆」
努力賞 3年4組 「#フォトジェニックのある生活」
努力賞 1年4組 「#Instagood」

1年1組「☆射的・ストラックアウト☆」
1年2組「1-2World Travel」
1年3組「#〇〇を踊ってみた」
1年4組「#Instagood」
1年5組「心が叫びたがってるんだ」
2年1組「3150(サイコー)!!」
2年2組「ロミオとジュリエット」
2年3組「令和おもれーわ☆」
2年4組「真夏のサンタクロース」
2年5組「偽ゴッドファーザー」
 

令和元年度第71回峰高祭文化の部を開催しました!-2

 

3年1組「Active」
3年2組「ザ・ベストテン~峰高生が選ぶ  テンションが爆上がりする曲ランキング」
3年3組「紅白ダンス合戦」
3年4組「#フォトジェニックのある生活」
3年5組「絶対受かる面接教則DVD」
以下はM-1グランプリの様子や第2体育館での展示の様子です。
以下はM-1グランプリの様子や第2体育館での展示の様子です。
以下はM-1グランプリの様子や第2体育館での展示の様子です。
 

令和元年度第71回峰高祭文化の部を開催しました!-3

 

 演劇・ダンス・各種展示・各種物品販売・書道パフォーマンス・子供達とのふれあい・軽音の演奏・呈茶と、PTAの方々の模擬店で、心もお腹もいっぱいになりました!!
 また、今年は探究活動の成果の展示や子供達とのふれあい企画にも御賛同いただき、射的・ストラックアウトと併せて大いに盛り上がった峰高祭文化の部となりました。
 朝早くから準備に来ていただき、焼きそば・カレーライス・フランクフルト・ポテト・ドリンクと、盛りだくさん準備していただいたPTAの皆様、
ありがとうございました!!!

 体育の部は9月25日(水)に実施予定です。生徒達による熱い戦いと共に、皆様のご来場をお待ちしています!!

 

9月4日㈬・5日㈭ 峰高祭文化の部を開催します

 

9月4日㈬・5日㈭、第71回峰高祭文化の部を開催いたします。
 ◇プログラムはこちらです。→峰高祭文化の部プログラム
               特別企画

 

峰山高校オープンキャンパスを実施しました!-1

 
 8月7日㈬、令和元年度オープンキャンパスに、京丹後市内外の中学3年生361名が参加してくれました。 厳しい猛暑の中、午前中に全体会と体験授業、午後は部活動体験という日程で開催しました。 全体会は、軽音楽部のオープニング演奏で幕を開け、長島校長のあいさつの後、一年生・田中佑磨さん(峰山中出身)、木下凛子さん(久美浜中出身)が高校生活の日常や自分の頑張っていることなどについてスピーチしました。 続いて二年生のパネルトークを行いました。司会の籔中雅也さん(久美浜中出身)と6名のパネリストが、学校生活や部活動、そして峰高のイイトコロについて楽しく語りました。 次は1号館2号館に会場を移し、体験授業で峰高の授業を一足先に実体験しました。次の写真が体験授業の様子です(左:社会、右:家庭科)。
 

峰山高校オープンキャンパスを実施しました!-2

 
午後の部活動体験では、高校生の現部員とともに、部活動の汗を流し活動に取り組んでもらいました。
中学生の皆さんには、一日、峰高生の活動や日常を、見て、体感していただきました。これからの高校選択に向けて、良い機会になったことと思います。ぜひ峰高目指してしっかりと準備をして、頑張ってください。
 

English Speech Contestを実施しました。

 

 6月21日(金)に2年生を対象とし、英語のスピーチコンテストを実施しました。授業の講座の中から代表者を選出し、2分程度の英語のスピーチを行いました。昨年度総合的な学習の時間に取り組んだ英語でのスピーチ等の経験を生かし、聴衆を魅了する見事な発表を披露してくれました。生徒達がどんどん英語を使って発信力を向上させていく姿を楽しみにしています!結果は下記の通りです。

第1位 2年4組 大道 鉄馬 Dirty and thoughtless words make you alone.

第2位 2年5組 岡田 夏歩 BLACK SCHOOL RULES

以上の2名は10月26日(土)に京都市総合教育センターで行われる京都府のスピーチコンテストの予選突破に向けて練習を重ねていきます!

 

丹後通学圏府立高校合同説明会を開催(6月16日丹後文化会館)

 

6月16日(日)京都府丹後文化会館において府立高校の合同説明会が開催されました(6月9日(日)は宮津会館で開催)。
宮津会館会場を上回る中学生、保護者の皆様等あわせて618名の方に参加していただきました。誠にありがとうございました。
全体会(各校教員によるプレゼンテーション等)では、会場に座席を追加補充するほどの盛況で、各府立高校や選抜等に関する関心の高さが表れていました。

府立高校各校では、今後も個別の学校説明会や進学相談を通じて、令和2年度選抜に関する情報をお知らせしてまいります。
峰山高校は、7月31日(水)機械創造科オープンキャンパス、8月7日(水)オープンキャンパス2019(体験授業・部活動体験)を計画し、情報発信に努めてまいります。奮って御参加ください。

(写真は全体会の様子、峰山高校の展示ブースの様子です。)
(写真は全体会の様子、峰山高校の展示ブースの様子です。)
 

英語科の公開授業・研究協議を行いました。

 

  令和元年6月12日(水)に大阪成蹊大学准教授 赤沢真世様、京都府教育委員会・京丹後市教育委員会から指導主事の先生方をお招きし、文部科学省指定の事業である「生徒の発信力強化に向けた英語指導力向上事業」に関わる公開授業と研究協議を行いました。

 公開授業後の研究協議では、本事業のアドバイザーである赤沢真世様から各担当者の公開授業へのフィードバックと生徒の発信力をどのように涵養するかについて的確にアドバイスをいただき、出席者全員で学ぶことができました。また、本日の授業や生徒の発信力を向上させるための取組について出席者同士でグループ協議を行い、とても活発な意見交換が行えました。当日は小学校や中学校からも先生方に出席していただき、校種を交えた意見交換ができ、非常に有益な時間を過ごすことができました。

 実際の授業の様子です↓

 なお、第2回公開授業と研究協議は10月2日(水)に行う予定です。多数の先生方のご出席をお待ちしています。

3年2・3組 コミュニケーション英語Ⅲ
2年5組 英語表現Ⅱ
1年5組 コミュニケーション英語Ⅰ
2年4組 コミュニケーション英語Ⅱ
 

丹後通学圏府立高等学校合同説明会

 

6月9日宮津会館において丹後通学圏府立高校合同説明会が開催されました。
峰山高校は、展示ブースによる学校紹介展示、全体会における本校教諭による学校紹介プレゼンテーションを行いました。
展示ブースの様子を紹介します。

6月16日には、京都府丹後文化会館において開催されます。中学生の皆さん、保護者の皆様のご来場をお持ちしています。

 

人権講演会(講師 具志アンデルソン飛雄馬様)を開催

 
 5月30日の6・7限に多文化共生NPO世界人 理事長の具志アンデルソン飛雄馬氏をお招きし、「日本社会を生きる世界人」と題し、2年生対象の人権講演会を実施しました。
 
 「昔の俺はこんな姿やってんで!」と言いながら映し出した写真で、会場は笑いにつつまれました。その後、なぜ非行に走ったのか、そしてどのように更正し、人として成長できたのかについてお話してくださいました。
 生徒達や教職員にとって、日本で生活する外国人や、外国で生活する日系人とよばれる人々の状況について学び、国際化が進む社会の中で、多様な背景を持つ人々とどのように共生していけばいいのかを、自分の生き方や日本社会の在り方に関係づけて考える良い機会となりました。  次に、生徒の感想(抜粋)を紹介します。
○過去は変えられないけど、未来は変えられるという言葉が印象に残りました。自分の人生は自分で決めて自分で作っていくことが大切だと思ったので、周りに流されたりしないように自分の気持ちを大切にしていきたいと思いました。
○頑張ったらなんとかなるって思えたし、辛いことがあってもそれを乗り越えれる試練しか与えられないから、どんなことがあっても前を向いて自分らしく一生懸命頑張ろうって思えた。
○今回の話を聞いて違う国籍の人でも同じ人間であり、共生していくという大切さを改めて感じた。具志さんの感情のこもった1つ1つの言葉とまっすぐな目にとても感動した。あまり聞く機会がない貴重な話が聞けて良かった。
○今回の講演で自分の人生を語る人の話は引き込まれるなと思った。途中に出てくる言葉も身をもって経験したことで、理想とかじゃなくて現実を見てそういう言葉を言っているのがとてもいいと思った。
○講演の中で言っていた経験をもとにした言葉の一つ一つが自分たち高校生にとってためになるものだった。あの言葉は普通の人には言うことができない。言えたとしても何の意味も持たない。そんな言葉だと思った。今の時点で自分たちがその言葉の意味を全て完全に理解することはできないけど、それでもいつかその言葉の意味を感じられたらと思った。

 なお、この人権講演会は、峰高PTAとの共催で開催しています。この日は、会員様(保護者様)にも御参加いただきました。
 

生徒総会

 

5月7日(火)令和元年度生徒総会を行いました。

そして、峰高祭のテーマは「一期一笑(いちごいちえ)~今を全力で~」です。
人生でたった一度きりの大切な時間を、学年やクラスの仲間との出会いを大切に、全校生徒が笑顔で峰高祭を楽しんでほしいという願いが込められています。
最高の思い出を作りましょう!

会計局長による生徒会予算の発表
ボランティア局長によるボランティアの説明
今年度の生徒会目標
生徒会執行部一丸となって頑張ります! よろしくお願いします。
 

新入生歓迎会を開催しました!パート2

 
美術
ソフトボール
写真
演劇
陸上
バドミントン
ESS
サッカー
少林寺拳法
アニメーション
茶道
吹奏楽
200412_2_13.JPG

生徒会による司会進行も大活躍でした!

 

新入生歓迎会を開催しました!パート1

 

4月11日、生徒会が主体となり新入生歓迎会を行いました!

軽音

軽音

野球
ソフトテニス
女子バスケットボール
バレー
硬式男子テニス
硬式女子テニス
男子バスケットボール
ロボット研究
地学研究
卓球
剣道
書道
 

平成31年度入学式を挙行しました

 
4月9日(火)入学式を挙行しました。
 定刻の9時30分、200名を超える保護者の皆様の参列のもと、京都府会議員巽昭様をはじめとして16名の来賓の皆様に御臨席賜り、本校187名・弥栄分校24名の新入生が胸を張って入場し、開式いたしました。 新入生呼名 入学許可/新入生入場

 担任による新入生の呼名の後、長島雅彦校長が入学許可を宣言しました。
 新入生宣誓では、新入生代表の戸石昌宏さん(峰山中学校出身)が、峰高生としての自覚を持ち、その責任を果たすと、しっかりと宣誓しました。 新入生宣誓 戸石昌宏さん/歓迎のことば 奥生徒会長

 また、在校生代表の生徒会長・奥虎徹さんが、学校行事等で新入生とともに活動できることを楽しみにしていると、歓迎のことばを言葉を述べました。
 この後、新入生はそれぞれのホームルームに入室し、担任の先生から学校生活やクラスでの活動や取組について説明を受けました。 1組(機械創造科)/2組(普通科)/3組(普通科) 4組(普通科)/5組(普通科)

 みな、入学式の緊張も次第にとけ、新しく始まる高校生活に期待を膨らませていました。
 

平成30年度3学期終業式

 
3月20日(水)に3学期終業式を行いました。
長島校長先生は、式辞の中で、あきらめない実直さと自分の意思をしっかり持って、後輩の良い目標になるよう、また、勉強や部活動の貪欲な学校生活を送るようにと訓示がありました。
終業式の後、伝達表彰と皆勤賞の表彰を行いました。グローバルネットワーク京都論文コンテストで佳作となった2年3組野木彩香さんが表彰されました。 校長式辞 伝達表彰 野木彩香さん/野木さんと皆勤賞代表者2名

また、橋根教務部長は、卒業生との対話をもとに、学習や部活動の継続の大切さを説かれました。
麥田生徒部長は、各学年とも、新年度に向けてしっかりと準備をして、プライドを持って後輩の手本となるようにがんばってほしいと指導されました。 教務部長講話/生徒指導部長講話

最後に、生徒会長奥虎徹君(2-3)から、30年度の生徒会の取組等、特に学校祭でのチャリティーや古本プロジェクトの成果について報告がありました。 生徒会長 2年4組奧虎徹君からの報告
 

入学予定者説明会を開催しました

 

3月19日(火),平成31年度入学予定者と保護者に御参集いただき、入学予定者説明会を開催しました。
峰山高校入学に当たって、学習や学校生活等について必要な事項や情報を、各担当者が説明しました。
全体会後、入学予定者の皆さんは、学力診断テストに取り組み、一足早く高校での学習の雰囲気を体験しました。
また、保護者の皆様を対象に、保護者説明会を実施しました。
その中では、京都府警察本部生活安全課から講師を招いて生徒指導講演会「携帯電話の危険性について」を聴いていただき、高校生の親として、留意すべき点などについて考えを深めていただきました。

長島雅彦 校長 挨拶
説明会の様子
生徒指導部長説明
京都府警 警部補 秋保龍太郎様の講演
 

3月2日(土)「知と技の探究講座」を開催

 
 この講座は、「学ぶことが大好き」「ものづくりが大好き」という地元中学校の2年生希望者を対象に、「知の探究講座(理科と英語)」と「技の探究講座」の2つに分けて開催しました。土曜日の午前中にも関わらず、「知の探究講座」には、34名、「技の探究講座」には12名の参加がありました。どの生徒も大変熱心に取り組み、また「ぜひまた参加したい」という声も多く聞かれました。
「理科の探究講座」~光と色を探究する~
 身近であるけど当たり前に思ってあまり深く考えることの少ない「光」や「色」を扱いました。「青色に見えるってどういうこと?」などと考えながら興味深そうに学んでいました。
「英語の探究講座」~聴き取りにチャレンジ~
 アニメ映画を題材にセリフの聴き取りに挑戦しました。最初は、早くて何を言っているのかわからなかったセリフも繰り返し聴いていると少しずつ理解できるようになり、自信をつけた参加者もいました。
<参加者の感想>
◎今回探究講座を体験し自身の力の弱みも発想力も見直せるよい機会でした。初めの先生の挨拶なども心に響きました。理科や英語では勉強の仕方も方法も自分の中で増え、また、そういう中、レベルの高い内容でしたが、分かると楽しいという気持ちも生まれました。よい機会となりました。ありがとうございました。
◎ 理科、英語のどちらも中学の学習よりすごく内容がつまっていて驚きました。理科では、光のことについて英語では聴き取りで、自分が英語が好きで、でもまだまだ知らない発音があって、興味が湧きました。今日は本当に有意義な時間でした。
◎ (理科) 身近なことだったので、とても面白かったです。身近なことでも知らないことがたくさんあったのでそれを知り、知識として蓄えるのは楽しいと感じました。
(英語) 伸ばす方法や楽しめる方法が分かったので良かったです。英語は世界でも使える言語なので使えるようにしていきたいです。また、欧州では仏語や伊語、独語など他の言語を使うのでそれらも学びたいと思いました。
◎今日まで当たり前に使っていたスマホなどの光のことについて少し知ることができて嬉しかったです。楽しみながら勉強することの大切さを感じました。日常生活「遊び」などの中にも「学び」があることが分かりました。
家でよく見る映画などを今度は英語で見てみたいと思いました。音読をたくさんしたいと思います。
とても有意義な時間になりました。峰山高校に入れるように頑張りたいです。英語を勉強することで高校生のようなコミュニケーション力がつくと思いました。私も質問に答えられるような力をつけたいです。ありがとうございました。
◎(保護者)
先生方の話し方指導がわかりやすく、楽しく学習できました。探究することの楽しさ、学んで力をつけること、自分に勝つこと、いい言葉をたくさんいただきました。子供と話してみて、これからの進路につなげたいと思います。また、受講できたらと思います。ありがとうございました。
 

平成30年度卒業式を挙行しました-2

 
最後のHR:3年1組
3年2組
3年3組
3年4組
3年5組
3年6組
 
COPYRIGHT (C) 京都府立峰山高等学校