ハナデンシャ(マリンバイオ部)


10月10日(木)、本校桟橋において珍しいウミウシの仲間、ハナデンシャを採集しました。
本校桟橋で、ふわふわ浮いているところを採集しました。
ハナデンシャ(花電車)
インド洋、西大西洋、南太平洋に分布しています。
日本では本州中部以南から沖縄地方、太平洋側に分布しています。
日本海側では隠岐島と福井県、石川県で発見されており、珍しいことからニュースになっています。
京都府での発見例はあまり無いようで、大変珍しいようです。

エサはクモヒトデ類です。
現在飼育をしていますが、エサの確保がネックになりそうです。
本種は赤や白の突起があり、鮮やかです。また、刺激を与えると光ります。
このことが、ハナデンシャという和名の由来になっています。
花電車は大正期から昭和初期、電飾等の装飾を施した路面電車のことです。
祝賀や記念日に運行していました。
腹面