トピックス

ボランティア募集!【4月6日(土)さくら福祉まつり】

 4月6日(土)、住民体育館駐車場で行われる福祉まつりにおいて、高齢者スマホ相談会があります。社会福祉協議会では、スマホ相談員として中学・高校生のボランティアを募集されています。本校の廊下壁面にも、その案内チラシが掲示されています。ぜひ、...
トピックス

作品完成を目指して!(1年 技術)

 1年生は、技術・家庭科(技術分野)において、木工でCDラックの完成を目指して一生懸命、取り組んでいます。今日は、廊下まで「カン、カン」と金槌で打つ音が響いていました。となりの人と協力し合い組み立てていました。実用的で表面も美しい作品がで...
トピックス

期末テスト・高校中期選抜 迫る!

明後日3月6日(水)から1、2年生は今年度最後の期末テスト、7日(木)に3年生が受験る公立高校中期があります。これまでの学習の成果を最大限に出せるよう最終の最終まであきらめることなく頑張ってほしいと思います。これまでの普段の授業が大...
トピックス

卒業まで あと2週間!

 今日、3月を迎え3年生は卒業まであと2週間となりました。あと少しの時間、「クラスのためにどんなことを大切にして過ごしていきますか?」という問いに、学習面と生活面に分けて書きました。また、「こんな高校生になる」という欄に自分の高校生の姿を...
トピックス

学校だより3月号を発行しました!

 今日は、4年に一度の2月29日です。3月には1日早いですが、本日、学校だよりを発行しました。また、保護者の皆様にご協力いただきましたアンケートについても配布いたしました。  今年度の授業日も少なくなりました。皆様、終了まで、ご支援...
トピックス

改めて平和を!

 ロシアとウクライナ、あれから2年が過ぎましたが、今も続いています。コロナ禍前は、町の支援で生徒会本部役員が長崎へ行って平和の活動をしていました。今年度は、久しぶりに長崎へ行くことになっていましたが、残念ながら今年度も中止となり、一人一つ...
トピックス

朝礼(後期委員会、第3学年のまとめ)!

 本日、雪が降る寒い日となりましたが朝礼を実施しました。感染症等の感染防止のため、和みホールに関係者が集まり、画面をとおして教室にいるみんなに後期のまとめ等を伝えました。まず、各委員会委員長から、「後期にできたこと、できなかったこと、来年...
トピックス

綴喜地方の中学校の書き初め!

 綴喜地方の各中学校(本校を含む)から選ばれた書き初めが2階廊下に展示されています。また、他の8校でも本校の書き初めが展示されています。書き初めは、どの学年も国語科の授業で取り組んできました。得意な人、学校外で習っている人、あまり得意でな...
トピックス

2月22日は猫の日!

  「にゃん・にゃん・にゃん」2月22日は、猫の日と言われており、本校の図書室でも猫の本特集が展開されています。たくさんの猫の本、写真集を机いっぱいに並べていただいています。猫好きの人もそうでない人も、きっととりこになると思います。かわい...
トピックス

体を大切に!

 本日、2年生は講師をお招きして体を大切にしていくことについて学びました。生活習慣病を予防していくために中学生の時からできることについて教わりました。十分な休養と健やかな睡眠をとることが大切で、休養をとることは、疲労回復、ストレス解消につ...
タイトルとURLをコピーしました