学校の様子

令和6年度学校の様子

大雪による臨時休校

 1月10日(金)10時10分の時点で大雪警報が解除されました。本来ですと、午後からの授業になるところですが、世屋方面は除雪がまだ入っていない状況です。雪の状況をかんがみて、本日は臨時休校とします。  来週の時間割等の連絡は各学級担...
令和6年度学校の様子

朝の体力づくり

 早速朝の体力づくりが始まっています。1月31日(金)には縄跳び発表会があるので、それに向けて、縄跳びの技に磨きをかけて練習しています。  まずは、全員で前跳びや後ろ跳び、交差跳びなどを一斉に練習し、その...
令和6年度学校の様子

3学期全員そろってスタート!

 新年が明け、1月8日(水)にいよいよ3学期がスタートしました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。小雪が舞う、寒い日となりましたが、子どもたちは全員が元気に登校し、朝から体育館を駆け回っていました。 ...
令和6年度学校の様子

力を発揮した2学期が無事終了!

 12月24日(火)全校児童そろって2学期の終業式を行いました。 2学期は、暑い8月から寒い12月までの長い期間に、とてもたくさんの行事や取組があり、その中で子どもたちは力をつけ、挑戦して成果を上げてきました。 ...
令和6年度学校の様子

リーフレットやパンフレットを交流しよう!

 4年生国語「工芸品のみりょくを伝えよう」、6年生国語「おすすめパンフレットを作ろう」の単元でリーフレットやパンフレットをそれぞれの学年が作ったので、交流して感想を伝え合いました。  4年生は、黒谷和紙や...
令和6年度学校の様子

書き初め練成会

 12月20日(金)3年生から6年生が書き初めのための練成会を行いました。例年体育館で実施していましたが、寒い日になったこともあり、2つの教室に分かれて行いました。   最初にそれぞれの学年の字のポイント...
令和6年度学校の様子

百人一首大会

 12月18日(水)近くの公民館で全校国語として、百人一首大会を行いました。  国語の授業で短歌を学習します。しかも、百人一首はかるたとは違い、下の句の...
令和6年度学校の様子

世界に一つだけのバッグ

 6年生が家庭科の「生活を豊かにソーイング」の学習で、オリジナルバッグを製作しました。 どんな目的で使うのか、そのためにはどのようなバッグがよいのかなど計画を立てました。そして、布選びは保護者の皆様にご協力いただき、それぞれが買ってきて、...
令和6年度学校の様子

授業参観・大縄大会

 11月27日(水)に人権教育の授業参観と大縄大会を行いました。 本校では、世界人権宣言(12月10日)や全国人権週間(12月4日~10日)を前に、子どもたちの人権意識の向上を図るため、11月を人権月間として取り組んでいます。 ...
令和6年度学校の様子

大縄大会に向けて

 11月18日(月)に、27日に開催する大縄大会に向けて、プレ大会を行いました。 マラソン大会や駅伝大会が終わり、10月末から大縄の練習に毎朝チームに分かれて、取り組んできました。最初は、連続で跳ぶことができず、記録もなかなか伸びませんで...
タイトルとURLをコピーしました