12月18日(水)近くの公民館で全校国語として、百人一首大会を行いました。






国語の授業で短歌を学習します。しかも、百人一首はかるたとは違い、下の句の取り札を取るので、練習してきたとはいえ、初めての1年生は苦戦していました。それでも、がんばって札を探して取っていました。高学年にもなると、自分の得意な歌もあり、上の句が読まれた瞬間に取る様子も見られました。百人一首に親しむことで、古典や日本語の表現の美しさに興味をもってほしいと思います。
12月18日(水)近くの公民館で全校国語として、百人一首大会を行いました。
国語の授業で短歌を学習します。しかも、百人一首はかるたとは違い、下の句の取り札を取るので、練習してきたとはいえ、初めての1年生は苦戦していました。それでも、がんばって札を探して取っていました。高学年にもなると、自分の得意な歌もあり、上の句が読まれた瞬間に取る様子も見られました。百人一首に親しむことで、古典や日本語の表現の美しさに興味をもってほしいと思います。