学校の様子

令和6年度学校の様子

クラブ活動

 11月15日(金)にクラブ活動をしました。今回は、「手芸クラブ」と「バドミントンクラブ」の2つを子どもたちが選択して活動しました。  自分の選んだクラブで、同じクラブを選んだ...
令和6年度学校の様子

引き渡し訓練

 11月9日(土)の午後、原子力災害を想定した引き渡し訓練を実施しました。保護者の皆さんにメールで訓練のお知らせをすると同時に、校内放送入れて、体育館に集合して迎えを待ちました。  原子力災害にかかわらず...
令和6年度学校の様子

会場と一体となった発表会!

 11月9日(土)に学習発表会を行いました。これまで各教科や総合的な学習の時間等で学んできたことを、見に来ていただいた方々に分かりやすく伝えようと、声の大きさや動作、道具、タブレットなどを駆使して練習を積み重ね、発表しました。  ま...
令和6年度学校の様子

不審者がきたらどうする?

 10月23日(水)に、学校に不審者が侵入してきた時の対応の仕方を訓練するため、宮津警察の方に協力をお願いして、避難訓練を実施しました。  前日には教員で段取りなどを確認して訓練を行いましたが、「子どもた...
令和6年度学校の様子

頑張りますっ!

 10月19日(土)に行われる阿蘇・天橋立小学生駅伝大会を前に、選手たちを応援するために4年生が中心となり、駅伝壮行会を開きました。 まず、選手が一言ずつ決意や思いを全校に伝えました。そのあと、4年生から全校からのメッセージが書かれたボー...
令和6年度学校の様子

教員の読み聞かせ

 日置小学校では、10月を読書月間に設定して読書や本に親しむ取組を行っています。その一環で教員による読み聞かせを2回行いました。各学級に、担任の先生以外の先生が来て、読み聞かせをしました。 ...
令和6年度学校の様子

全力で走ったマラソン大会!

 10月9日(水)前日に雨が降り、実施が心配されましたが、マラソン大会を実施することができました。子どもたちもできるのか心配していたようでしたが、始まる前には、グランドの状態も良く、少し涼しいくらいで走りやすい気温の中、まずは低学年(約1...
令和6年度学校の様子

前期から後期にバトンタッチ!

 児童会本部や委員会は、9月で前期の活動が終わり、10月からは後期の活動が始まります。そこで、9月30日(月)には児童会と委員会の引継式を行いました。  そして、後期の児童会や委員会のめあてや活動計画等に...
令和6年度学校の様子

マラソン大会に向けて(試走)

 10月2日(水)にマラソン大会の試走を行いました。9月中はとても暑い日が続いたので、日中に練習がそれほどできてはいませんでした。しかし、朝マラソンの時間、とても短い時間ではありますが、子どもたちは真剣に走り、練習してきました。 ...
令和6年度学校の様子

1・2年生も英語を教えてもらったよ!

 新しい英語の先生のチア先生は、3~6年生の外国語活動や英語の学習の時に来ていただいています。ですので、1・2年生はチア先生との授業がありませんでした。 しかし、9月30日(月)に1・2年生がチア先生から英語を教えていただく時間をようやく...
タイトルとURLをコピーしました