10月23日(水)に、学校に不審者が侵入してきた時の対応の仕方を訓練するため、宮津警察の方に協力をお願いして、避難訓練を実施しました。


前日には教員で段取りなどを確認して訓練を行いましたが、「子どもたちの身を守る」ことはできていましたが、不審者への対応はとても難しく、教員も悩みながら訓練をしていました。



訓練を終えて、体育館に集まり、子どもたちは登下校で不審者にあった時の対応の仕方や子ども110番の家を登校班で確認しました。
教員は今回の不審者への対応の仕方について、振り返って課題点を教えていただいたり、さすまたの有効な使い方などを聞いたりしました。
実際に起こらないことが一番ですが、もしもの時を想定し、子どもたちの命が守れるように備えていきたいと思います。