学校管理者

令和7年度学校の様子

9月5日(金) 5年図工

 粘土で、動いている人を粘土で表現しています。画像などを見る方法もありますが、今回は「目」ではなく、「心」と「頭」でイメージしながら創り上げていきます。画像を基に作ると「写実」ですが、イメージを基に創ると「創作」です。ああでもない、こうで...
令和7年度学校の様子

9月1日(月)歓迎集会

 本日、新しい英語指導助手の先生をお迎えしました。 STAPLETON AMARI ELYSE(ステイプルトン アマリ エリース)先生です。 授業前に全校集会を開き、アマリ先生を歓迎しました。アマリ先生から、日本語で自己紹介をしていただき...
令和7年度学校の様子

8月29日(金)1年生 失敗から学ぶ

 今日から本格的に授業が始まりました。子どもたちは夏休み気分を一新し、一生懸命に学びに向かっています。 1年生が授業の一環でビー玉を使ったおもちゃを作り、遊んでいました。その中で、一つうまく転がらないものがありました。すると、「どうして転...
令和7年度学校の様子

1年生 スイカを堪能!!

1学期に植えたスイカが収穫できたので、最初に読み聞かせをした後みんなで味わいました。1学期、みんなで育てる野菜を決めて育てたスイカ「甘くておいしい」の声が飛び交っていました。すでに「来年は〇〇を植えたい!」と気合いが入っています(∩∇∩)...
令和7年度学校の様子

2学期始業式

令和7年度2学期がスタートしました!校長先生のお話にもあったように、人の功績は輝かしい部分に焦点が当てられがちですが、その裏には成功に導くための失敗があります。ぜひ、たくさんの失敗から学び、成長していってほしいと思います。2学期もよろしく...
令和7年度学校の様子

1学期 終業式

本日は全員揃って1学期 終業式を迎えることができました。校長先生からのお話にもあった通り、1つの学習でも見方を変えれば様々な可能性、楽しさを得ることができると思います。ぜひ、この夏休みは色々なことにチャレンジして実りのある期間にしてほしい...
令和7年度学校の様子

7月10日(木) 日置小農園 大収穫!!

 日置小学校では、学級毎に裏手の畑や玄関付近で野菜や花、お米を育てています。今年は夏の野菜や果物ががたわわに実りました。順次家庭への持ち帰りや学校での調理を行っています。 本年度は「日置予算」を導入し、予算から決算の流れで種や苗を購入しま...
令和7年度学校の様子

海水泳が始まりました!

今年度もまだまだ暑い日が続きますが、学校では海水泳がスタートしました。先日、妙見山の海岸清掃をお世話になったこともあり、砂浜は安全に歩くことができました。ありがとうございました。海に近い学校だからこそできる海水泳ですが、ライフセーバーによ...
令和7年度学校の様子

七夕市 2025.˖✧。✧˖*

今年度は近年の暑さから体育館ではなく、エアコンのある教室等を活用して実施しました。当日までチームごとで子どもたちが考えた出し物を行うべく、一生懸命準備を行ってきました。七夕市当日は子どもたちが楽しくお店をまわる姿が印象的でした。子どもたち...
令和7年度学校の様子

6月25日(水) 6月音楽集会

 昨日は水曜校時だったため、本日、全校音楽集会を行いました。毎月第2、第4週に音楽集会を実施しています。今月は4年生の音楽の教科書に掲載されている「チャレンジ!」に取り組んでいます。手拍子をつけ、自分たちで「〇〇したら」と意見も出しながら...
タイトルとURLをコピーしました