学校管理者

令和6年度学校の様子

1・2年生も英語を教えてもらったよ!

 新しい英語の先生のチア先生は、3~6年生の外国語活動や英語の学習の時に来ていただいています。ですので、1・2年生はチア先生との授業がありませんでした。 しかし、9月30日(月)に1・2年生がチア先生から英語を教えていただく時間をようやく...
地域の魅力

PTA親子読書

 9月27日(金)の夜、PTAの親子読書が行われました。2回目の親子読書は、教員とPTAの本の紹介が前半にありました。  それぞれの方のその本を選んだ理...
地域の魅力

稲刈り

 9月27日(金)5年生が稲刈りをしました。自分たちが植えた稲の成長を見てきましたが、大きく実った稲穂を自分たちの手で刈り取っていきました。地域の方にお世話になって刈り方を教えていただき、手際よく刈り進めることができていました。 ...
地域の魅力

宮津市夏休み作品展

 9月25日(水)~30日(月)の午前10時~午後8時(30日は午後5時まで)、ミップルの3階浜町ギャラリーにおいて、宮津市夏休み作品展が開催されています。 宮津市内の小中学校の夏休みの作品が展示されています。本校児童の作品も各学年1点展...
地域の魅力

ヒオウギ

 9月26日(木)に日置の特産物の一つである「ヒオウギ」について、講師の方に来ていただき、5年生が詳しく教えていただきました。  ヒオウギに関する動画を見たり、祇園祭で使われている理由やヒオウ...
令和6年度学校の様子

読書月間

 日置小学校では、子どもたちの読書意欲を高めるため、豊かに本と触れ合う機会をつくり、読書に親しませようと、10月の1か月間を「読書月間」として設定しています。  その「読書月間」を前に、学校集会で読書月間...
令和6年度学校の様子

陸上記録会に向けて

 明日(9月25日)の宮津市伊根町ブロック小学生陸上記録会に向け、朝の涼しい時間に練習を積み重ねてきました。(もちろん暑さ指数を計りながら、無理のないように十分配慮をしております) 5・6年生は100m走ともう一種目(50mハードル、80...
地域の魅力

育てる漁業を体験

 9月20日(金)5年生が社会科「水産業のさかんな地域」の学習の一環で、海洋高校の「栽培漁業」について学びに海洋高校まで行ってきました。社会見学も一緒に行った3小の友達とも合同で学びました。  なぜ栽培漁...
令和6年度学校の様子

クラブ活動

 9月13日(金)2学期初めてのクラブ活動を行いました。当初、魚釣りをする予定をしていましたが、熱中症の心配や暑さで魚が深みに行っているかもしれないということで釣りは10月に延期して、今日は、「プログラミング」と「クッキング」に分かれてク...
地域の魅力

親子で地域の自然に触れ合おう!

 9月7日(土)快晴の中、PTAの世屋川探検が実施されました。今年は、昨年度までの場所よりも少し上流側に場所を移して行いました。 例年と同じように、来年度入学してくる保育所・子ども園の年長さんにも来ていただきました。 ...
タイトルとURLをコピーしました