4年生 6年生「京都府学力・学習状況調査~学びのパスポート~」 5月20日(火)、6年生が「京都府学力・学習状況調査」に取り組みました。調査内容は、国語と算数、質問調査(生活状況、非認知能力、学習への取り組み方等、ICT利活用に関連する調査)です。その後、4年生と5年生でも実施しました。児童の伸びや... 2025.05.23 4年生5年生6年生令和7年度・学校の様子
最新の伝達事項 8時のチャイムについて 本校では児童の登校時間の目安をより明確にするため、朝8時にチャイムを鳴らしています。このチャイムは、児童が登校する際、時刻を意識するための合図として活用しています。 本校では、8時から8時10分の間を登校の目安の時刻としておりま... 2025.05.22 最新の伝達事項
2年生 2年生「豆むき」 5月21日(水)2年生がえんどう豆の豆むきをしました。明日の給食での献立「えんどうごはん」に使用します。2年生は楽しみながら一生懸命に豆をむいていました。明日の給食が楽しみです。 2025.05.21 2年生令和7年度・学校の様子
1年生 1年生を迎える会 5月21日(水)、児童委員の司会進行で1年生を迎える会を行いました。始めに、6年生が1年生を迎えに行き、全校のみんなで作ったペンダントをプレゼントの紹介をしました。その後、学年発表や在校生からの歌(校歌)、学校紹介クイズ、1年生からの挨... 2025.05.21 1年生2年生3年生4年生5年生6年生かしのき令和7年度・学校の様子
今日の給食 5月16日(金)の給食 ごはん、ガパオライスの具、フォー、牛乳 ガパオライスはオイスターソースやバジルというハーブをひき肉と野菜を炒めた具をご飯にのせて食べるタイ料理です。フォーは、ベトナムの代表的な麵料理で、米粉で作った平たい麵と牛肉や鶏肉ベース... 2025.05.16 今日の給食令和7年度・学校の様子
今日の給食 5月15日(木)の給食 ゆかりごはん、鰆の幽庵だれ、皐月汁、牛乳 さつき汁には、春が旬のたけのこが入っています。さやえんどうやふき、わかめなどの春の食べ物をいれることもあります。5月は別の言い方で、「皐月」とも言うので、春のおいしいものが入った汁物... 2025.05.16 今日の給食令和7年度・学校の様子
今日の給食 5月14日(水)の給食 国産小麦パン、チリコンカン、フレンチサラダ、牛乳 チリコンカンは、アメリカのテキサス州でうまれた料理です。ひき肉と豆を、トマト味で煮込んで作ります。本場の味は、ピリッと辛い味付けですが、給食ではケチャップやソースで食べやすい... 2025.05.16 今日の給食令和7年度・学校の様子
3年生 校区探検(3年生) 5月1、7、15日の3日間に、3年生が自分たちの住んでいる町の様子を調べるために校区探検に出かけました。校区の様子を見学しながら、タブレットを活用して写真を撮りました。今後は調べたことをまとめて、学習を深めていきます。 ... 2025.05.15 3年生令和7年度・学校の様子
1年生 図書ボランティア「そよかぜ」さんの読み聞かせ 5月15日(木)、今日は1、2年生に読み聞かせをしてもらいました。今年度は、、木曜日の朝学習に実施していただいています。また、図書室の本の整理や修理、読書支援活動、図書室周りの掲示物等もしていただいています。お忙しい中お世話になります。... 2025.05.15 1年生2年生令和7年度・学校の様子
1年生 1年生「公園めぐり」 5月13日(火)、1年生がふれあい公園と春の丘公園に出かけました。生活科で、「友達と遊びを工夫しながら、人や自然に楽しく触れ合う」と「ルールやマナーを守り、安全に気をつけて公園を正しく利用する」ことをめあてに学習しました。汗ばむほどの快... 2025.05.15 1年生令和7年度・学校の様子