2025-02

後期・タブレットクラブ

扇子の魅力

扇子の魅力ダウンロード
今日の給食

2月21日(金)の給食

しょくパン、ぶたにくのケチャップいため、いろいろやさいのスープ、牛乳 スープは肉や魚、野菜などを煮込んだ汁物を指します。日本のみそ汁やすまし汁はかつお節などのダシを使い、味にうまみを出しますが、海外ではとり肉や香味野菜などを...
1年生

「6年生を送る会」、「第3回学校運営協議会」

 2月21日(金)、全校児童が体育館に集まって「6年生を送る会」を行いました。まず、5年生が6年生の小学校での思い出に関するクイズを出したり、在校生で作ったプレゼントの紹介をしたりしました。次に、学年ごとに6年生に向けて呼びかけやダンス、...
今日の給食

2月20日(木)の給食

ごはん、ちゅうかいため、なめこのマーボー、牛乳 今日は東光小学校の6年生が考えた献立で、テーマは「旬の食材を使った中華料理献立」です。『みんなに人気の中華料理献立を考えました。中華炒めには旬の食材である白菜とねぎを使いました...
3年生

3年生「そろばん出前授業」

 2月20日(火)、全国珠算教育連盟京都府支部の方にお越しいただき、算数「そろばん」の出前授業をしていただきました。子どもたちは、そろばんの歴史、各部分の名称、使い方や計算の仕方、大きな数字の位の呼び方などについて詳しく学びました。パワー...
今日の給食

2月19日(水)の給食

ごはん、ささかまのいそべあげ、きんぴらごぼう、かすじる、牛乳 今月の日本全国おいしいものめぐりは「東北地方」です。日本の北側の寒い地域では、昔から受け継がれてきた郷土料理や名物がたくさんあります。山形県では寒い冬を乗り切るた...
今日の給食

2月18日(火)の給食

さけわかめごはん、りんごのコールスローサラダ、たべるしょうがぶたじる、牛乳 今日は川西小学校の6年生が考えた献立で、テーマは「体を温める栄養満点ごはん」です。『魚嫌いでも食べやすいようにわかめごはんに鮭を混ぜました。豚汁には...
1年生

R6 学年通信 No.39

R6 学年通信 No.39ダウンロード
今日の給食

2月17日(月)の給食

ミルクパン、チキンとポテトのカレーいため、もちもちスープ、牛乳 もちもちスープに入っている白玉は、もち米と水を一緒にすりつぶし、乾燥させて作られた「白玉粉」から作られています。デザートとして食べられることの多い白玉ですが、今...
令和4年度・学校の様子

R7 卒業式・入学式の在校生の登校について

R7 卒業式入学式の登校についてダウンロード
タイトルとURLをコピーしました