令和4年度・学校の様子

令和4年度・学校の様子

お楽しみ会

 12月21日(水)、今日は各クラスのお楽しみ会の様子を紹介します。学期末のこの時期に、学級活動の時間を利用して各クラスお楽しみ会を行っています。各クラスともクラスの仲間と一緒にみんなで遊びました。みんなとても楽しそうな様子で、笑顔が広が...
令和4年度・学校の様子

6年生認知症キッズサポーター養成講座

 12月20日(火)、今日は、昨日、本日と2日間実施していただいた6年生の認知症キッズサポーター養成講座の様子を紹介します。昨日と本日で2クラスずつそれぞれ2時間、延べ8時間実施していただきました。今年度は既に4年生と5年生に実施していた...
令和4年度・学校の様子

4年生スマホ・ケータイ安全教室

 12月19日(月)、今日は4年生が、NTTドコモさんによるオンラインのスマホ・ケータイ安全教室を受講しました。「それぞれの立場で考えよう」をテーマに具体的な事例を通して、スマホ・ケータイの使用や留意点などについて学習しました。最後に、精...
令和4年度・学校の様子

1・2年生京都府人権啓発事業、6年生薬物乱用防止教室

 12月16日(金)、今日は京都府の人権啓発事業で、作詞家の鮎川先生、アーティストのアルゴノータさんにお越しいただき、1年生と2年生が人権について考えました。鮎川先生からは、人権啓発イメージソング「世界がひとつの家族のように」の制作の経緯...
令和4年度・学校の様子

第3回みんなの時間班活動「みんなの東光フェスティバル」

 12月15日(木)、今日は第3回みんなの時間班活動で、「みんなの東光フェスティバル」を全校で行いました。6年生がみんなを楽しませようとたくさんの遊びコーナーを作り、お店を開きました。そして、班ごとに前半と後半の交代で遊びコーナーを回って...
令和4年度・学校の様子

3年生手話体験学習

 12月14日(水)、今日は手話サークル「めばえ」の皆さんが来校され、3年生に手話体験学習を実施していただきました。手話での挨拶(おはよう・こんにちは・こんばんは・ありがとう)などをパワーポイントを使いながら分かりやすく教えていただきまし...
令和4年度・学校の様子

1年生昔遊び

 12月13日(火)、今日はたくさんの地域の方にお越しいただき、3年振りに1年生に昔遊び体験を実施していただきました。お手玉、おはじき、下駄かくし・はねつき、こま、めんこの遊びコーナーを作っていただき、子どもたちはたくさんの昔遊びを体験す...
令和4年度・学校の様子

6年生の授業(国語・外国語・算数・道徳)の様子

 12月12日(月)、今日は6年生の授業(国語・外国語・算数・道徳)の様子を紹介します。国語では、1人1台端末を使って卒業文集の原稿を作成しています。早いもので、卒業まであと3か月余り、小学校生活の思い出や中学校で頑張りたいこと、将来の目...
令和4年度・学校の様子

5年生の授業(社会・図工・理科・算数)の様子

 12月9日(金)、今日は5年生の授業(社会・図工・算数・理科)の様子を紹介します。社会では、1人1台端末を活用して、日本で起きた自然災害について調べています。図工では、「水から発見 ここきれい!」という単元で、水に色を付けたり、水の変化...
令和4年度・学校の様子

相楽地方小学校教育美術展巡回展

 12月8日(木)、今日は相楽地方教育美術展巡回展について紹介します。この巡回展は、相楽地方の全ての小学校から選ばれた児童の絵画作品の展覧会が、相楽地方21校の各小学校を順に回っていくものです。今日8日(木)と明日9日(金)〔時間は両日と...
Copied title and URL