投稿担当者

今日の給食

9/28(木)の給食

ごはん、にんじんふりかけ、牛肉とごぼうのしぐれ煮、さつまいものみそ汁、牛乳 今日は、ごはんが進む献立でした。にんじんとちりめんじゃこを炒め、塩だけで味付けしたシンプルなふりかけですが、じゃこのうまみとにんじんの甘みでおいしい...
令和5年度・学校の様子

1年生の授業(体育・国語・算数)の様子

 9月28日(木)、今日は1年生の授業(体育・国語・算数)の様子を紹介します。体育では、運動会の表現に向けて2年生と合同で練習しました。みんな小学校で初めての運動会に向けて一生懸命取り組んでいます。国語では、「くじらぐも」という、教科書に...
1年生

学年だより№21

R5-学年通信 No.21ダウンロード
今日の給食

9/27(水)の給食

ミルクパン、鮭フライ、添えキャベツ、コンソメスープ、牛乳 今日は、パンに切り込みを入れて、キャベツと鮭フライをはさんで食べられるようにしました。タルタルソースをかけて、フィッシュバーガーのようにしました。 調理...
令和5年度・学校の様子

校内授業研究会〔研究授業(6年算数)〕

 9月27日(水)、今日は校内授業研究会の研究授業(6年算数)を行いました。単元名は「比とその利用」で、子どもたちはまず初めに、ペアで比を簡単にする問題を解き合いました。その後、今日の学習として、与えられた比をもとに、2つの量の関係を図や...
令和5年度・学校の様子

6年生の授業(国語・外国語・算数・体育)の様子

 9月26日(火)、今日は6年生の授業(国語・外国語・算数・体育)の様子を紹介します。国語では、「やまなし」を学習しています。今日は、作者がこの作品に込めた思いについて考え、どのような点からそう考えたのかを文章にまとめました。外国語では、...
令和5年度・学校の様子

5年生の授業(社会・理科・算数・図工)の様子

 9月25日(月)、9月の最終週に入り、ようやく爽やかな秋晴れの天気になってきました。今日は、5年生の授業(社会・理科・算数・図工)の様子を紹介します。社会では、「自動車工業のさかんな地域」という単元に入っています。今日は完成した自動車の...
今日の給食

9/22(金)の給食

食パン、いちごジャム、ポークビーンズ、ハムサラダ、牛乳 ポークビーンズ」は、アメリカの家庭料理です。給食では、大豆を使っていますが、アメリカでは白インゲン豆を使うことが多いそうです。豚肉は、やわらかく仕上げるために、野菜を...
今日の給食

9/21(木)の給食

ごはん、さわらのみそマヨ焼き、あっさり漬け、玉ねぎとかまぼこのすまし汁、牛乳 この日は、新メニューのさわらのみそマヨ焼きでした。みそとマヨネーズ、砂糖を混ぜたタレを、さわらの上にのせてオーブンで焼きま...
令和5年度・学校の様子

4年生の授業(体育・算数・総合)の様子

 9月22日(金)、今日は4年生の授業(体育・算数・総合)の様子を紹介します。体育では、およそ1か月後に迫った運動会に向けての取組がスタートしました。今年の運動会では、4年生も含めて全学年、徒競走、団体種目、表現の3種目に出場します。今日...
タイトルとURLをコピーしました