今日の給食 11/17(金)おはなし給食 ごはん、鶏五目きんぴら、はなちゃんのみそ汁、牛乳 R5.11月おはなし給食ダウンロード 今日はおはなし給食です。今月は、はなちゃんのみそ汁というおはなしにちなんだ「はなちゃんのみそ汁」を出しました。絵本の中ではなちゃん... 2023.11.17 今日の給食
令和5年度・学校の様子 4年生の授業(国語・算数・社会・道徳)の様子 11月17日(金)、今日は4年生の授業(国語・算数・社会・道徳)の様子を紹介します。国語では、「短歌・俳句に親しもう」という学習をしたり、伝統工芸についてのリーフレット作りの続きをしたりしました。算数では、「小数のかけ算やわり算」という... 2023.11.17 令和5年度・学校の様子
今日の給食 11/16(木)の給食 ごはん、あじのかば焼き、キャベツの浅漬け、大根のすまし汁、牛乳 鯵は皮が薄く、身が火を通してもかたくなりにくい魚です。いろいろな料理にすることができます。鯵は青背の魚と言われ、脳の働きを助けるDHAや血液をサラサラにするE... 2023.11.16 今日の給食
今日の給食 11/15(水)ほねぶと献立 ごはん、関東煮、白菜の昆布あえ、牛乳 白菜は10月から2月が旬の野菜で、寒さが増すと甘みがより強くなります。白菜はビタミンCが多く、かぜ予防や肌の調子を整える働きがあります。塩こんぶと白菜を和えたこの日の和え物は、人気で... 2023.11.16 今日の給食
今日の給食 11/14(火)の給食 ごはん(少なめ)、じゃやじゃ麺、いそかあえ、牛乳 岩手県では、中国のジャージャー麺をアレンジした「じゃじゃ麺」が郷土料理で食べられています。蒸した中華麺と肉みそを和えました。 2023.11.16 今日の給食
令和5年度・学校の様子 2年生校外学習〔町たんけん〕、3年生校外学習〔精華町消防本部・消防署見学〕 11月16日(木)、今日は2年生が生活科の「もっと知りたい たんけんたい」という単元の学習で、グループに分かれて、徒歩で学校の近くの事業所(けいはんなプラザホテル、光台交番、ひかりだい保育所、ファミリーマート精華光台店、ラ・テール・ドー... 2023.11.16 令和5年度・学校の様子
今日の給食 先週の給食(11/7~11/10) ごはん、プルコギ、チンゲンサイのスープ、牛乳 ごはん、大豆のカリポリ揚げ、じゃが豚キムチ、牛乳 ごはん、焼き鯖、ほうれん草ともやしのおひたし、洛芋のみそ汁、牛乳 黒糖パン、ミネストローネ、... 2023.11.16 今日の給食
令和5年度・学校の様子 4年生「同志社大学の協力による外国語活動」 11月15日(水)、今日は同志社大学の皆さんにお越しいただき、4年生が外国語の発音について一人一人学習しました。子どもたちは、学校で使用している小学校外国語活動教材「Let's Try!」の中から選んでいただいた英単語や語句の発音を聞い... 2023.11.15 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 3~6年生「睡眠講話 ~すいみんってすごい!~ 」、5年1組「インフルエンザ等による学級閉鎖〔本日11月14日(火)午後から16日(木)まで〕」 11月14日(火)、今日は東洋羽毛関西販売株式会社から、上級睡眠健康指導士の青木勝則様にお越しいただき、「すいみんってすごい!」と題して、3・4年生と5・6年生に分かれてそれぞれに睡眠講話を実施していただきました。スクリーンに資料を映し... 2023.11.14 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 3年生の授業(図工・国語・道徳)の様子 11月13日(月)、今日は3年生の授業(図工・国語・道徳)の様子を紹介します。図工では、「ひらいて広がるふしぎなせかい」という題材で、画面を切って開けたりめくったりしながら不思議な世界を想像し、形や色などの感じを捉えながら、表し方を工夫... 2023.11.13 令和5年度・学校の様子