のうえんか

のうえんか

農業クラブ 京都府連盟大会開催!①

 7月25日(火)、第74回京都府学校農業クラブ連盟大会がガレリア亀岡で行われました。         この大会は京都府の農業高校で取り組まれているプロジェクト学習の発表(プロジェクト発表)と農業に関する意見の発表(意見発表)を行います。...
のうえんか

校外研修(園芸科)

7月12日(水)1年園芸科の生徒が京都府立植物園へ校外研修に行きました。 観覧温室では、4,500種類の植物が展示されており、年間を通じて熱帯植物が観察できます。 ...
のうえんか

農業科露地野菜専攻2年生の実習の様子が放映されます。

7月24日(月)、2年農業科露地野菜専攻が、NHK趣味の園芸「旬ベジ」の取材を受けました。今回は京の伝統野菜である鹿ケ谷カボチャが取り上げられ、その栽培に取り組んでいる綾部高校由良川キャンパスを取材されました。鹿ケ谷カボチャは、ひょう...
のうえんか

クリーン水無月に参加しました。

7月23日(日)、前日行われた水無月まつり後の清掃活動である「クリーン水無月」に分析化学部が参加しました。分析化学部OBも参加し、由良川堤防付近のゴミを回収しました。
のうえんか

令和5年度1学期終業式を行いました。

<校長式辞> 校長先生より、「4月からそれぞれ新しい学年に進級し、不安なことも多くあったと思います。これからも不安なことが出てくると思いますが、色々な人と相談し、協力をしてもらいながら、困難を乗り越えていってください。また、1学期も無事終...
のうえんか

3年生選択科目「生活と福祉」の授業の取組みを紹介します

 3年生選択科目「生活と福祉」では、福祉施設の職員の方から講義を受けたり、施設の利用者さんとの交流を行っています。 6月20日(火)3,4限目に、社会福祉法人松寿苑 特定施設ケアハウス「たのやま」の管理者である大西様から「福祉・介護の仕事...
のうえんか

生徒会朝の挨拶運動と自転車鍵かけ運動を行いました。

 6月13日(火)から15日(木)までの3日間、生徒会本部役員と各クラスの広報委員が朝の挨拶運動とともに、自転車の鍵かけ呼び掛け運動を行いました。 鍵かけは防犯の第一歩になります。鍵かけを習慣づけ、大切な自転車を守りましょう。本年度も、由...
のうえんか

研修旅行4日目② 2023/06/09

 修学旅行団は、17時に無事綾部に帰着しました。 帰りのバスの中では解団式が行われ、修学旅行委員から添乗員の方へ、お礼の言葉が述べられました。 修学旅行に不安や緊張もあったと思いますが、時間やマナーをしっかりと守り、最後までよく頑張ったと...
のうえんか

研修旅行4日目① 2023/06/09

 早いもので、今日が修学旅行最終日です。北海道のお土産が勢揃いの新千歳空港での買い物を存分に楽しみ、旅の思い出をたくさん持って帰ります。
のうえんか

研修旅行3日目④ 2023/06/08

 午後は小樽で班別自由散策を行いました。 運河の前で集合写真を撮影した後、ガラス細工やお菓子、海鮮丼のお店など日が暮れるまで目一杯楽しみました。 ...
タイトルとURLをコピーしました