お茶のおさらい会

1年間地域の方にお世話になり、
お茶のお稽古を楽しんできました。
今日は、そのお茶のおさらい会です。
いつもはない、毛氈や茶釜、結界などが
あり気持ちも引き締まったようです。
「お茶は季節も楽しむんですよ。」と、
桃の花が飾ってある話も聞きました。

お茶の先生のお点前を見せていただきました。
見つめる子どもの目も真剣です。

今日のおさらい会でお茶のお稽古を卒業
する5歳児が、3歳児と4歳児にお茶の
お運びをしておもてなしをします。
「お菓子をどうぞ。」「ありがとう。」
とお辞儀をしながら言えました。

今日は、特別なお菓子です。

「お菓子がおいしい‼」と子どもたちも
ビックリしていました。

「お茶をどうぞ。」
「ありがとう。」

今度は、5歳児がお茶の先生がたてて
いただいたお茶をいただきました。
落ち着いて出来、お茶の先生から「とても
上手にできましたね。」とほめていただき
嬉しそうでした。

お茶の家元からの「おしるし」もいただき、
5歳児のおさらい会は修了しました。

「和敬清寂」の気持ちを年間を通じて
教えてくださったお茶の先生方に感謝の
気持ちを伝えました。

ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました