おもちつき

今年も、杵を臼を使ってお餅つきを
しました。
地域の方に教わったりお手伝いしたり
していただきながら、できました。
まずは、もち米を蒸す様子をみたり、
「いい匂い!」と蒸せる時の匂いを
かいだりしました。

蒸せたもち米を臼の中に入れてもらう
時も、ゆげがホカホカです。

こつきをする大人の様子を真剣に見守っている
子どもたちです。

さあ!子どもたちのお餅つきがはじまり
ました。3歳児には2人で持っても杵が重くて、
なかなか持ち上がりません。

4歳児は、二人の力で杵が持ち上がりました。

さすが、5歳児は一人で杵を持って「よいしょ!」
とお餅をつきます。3年前はなかなかできなかった
のに力がつきました。

できたお餅を丸めて丸めて。

丸めるのが楽しくて、「もっとやりたい」
と意欲的でした。

自分でついて、自分で丸めたおもちの
お雑煮は、とても美味しかったようです。

ご協力いただいた、地域の皆様
ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました