今年は、温かくてあまり雪がふりませんが、
雪が降った時の事です。

階段も、花壇も雪で覆われています。

雪だるまが作りたいと、始まりました。
5歳児は友達を誘って始まりました。
玉が大きくなると重くて、友だちと
力を合わせていました。

雪玉を二つ作って、「どちらを上にするか」
を、5歳児は考え始めました。「こっちがい
いんじゃない。」と持ち上げられそうな雪
玉を選んであげる事にしました。
が、頭の部分を持ち上げるのも一苦労。

「やったあ、乗せられた。」

雪だるまの飾りも自分たちで工夫しました。
大人の手を借りず、子どもだけでやり切った
5歳児。さすがです。

3歳児も同じように作っています。
先生と一緒にね。

4歳児は一人で没頭してやりたいことを
とことん自分で楽しんでします。
手足がついています。

ちょっとおしゃれな雪だるまもできました。

幼稚園のスキー場ではそり遊びが始ま
りました。

一人で滑るより友達と一緒に滑る方が
はやい!!と友達を誘って滑っていま
した。

滑り終わって、雪にごろ~ん。
「気持ちいい…」
雪を満喫しました。
