中学生が地震について教えに来てくださ
いました。紙芝居で火災について分かり
やすく話をしてもらったり…

火事が起きた時どうしたらいいのか寸劇
をして考えらえるように工夫してもらっ
たり…

クイズ形式にして考えられるようにして
もらったり…
幼稚園の子どもたちも真剣に考えることが
できました。

別日に今度は、火災の幼中合同避難訓練
です。先日、教わったことを思い出して
真剣に逃げました。無事に避難できまし
た。

煙体験も中学生とペアになって行いまし
た。煙が充満した部屋を入口から出口ま
で行くのですが、煙で前が見えません。
煙の怖さを体験しました。

中学生が消火体験される様子も間近で
見ました。消防署の方が消火器の使い方
を「ピン・ポン・パン」と教えてくださり
覚えました。幼稚園は、幼稚園の職員が
代表で行いました。

幼稚園に戻ってきてから、逃げ方や分か
ったことなどみんなで振り返りました。

中学生の皆さん、消防署の皆様、
ありがとうございました。