みてみて!幼稚園日記 豆まきをしたよ 節分の豆まきをしました。始めに、豆まきの由来を聞きました。昔からこの寒い時期の季節の変わり目に、病気や災いが起こるとされていたため、病気や不幸の象徴である鬼にむけて豆をまき、幸運を呼び込む行事が行われてきたそうです。また、鬼の嫌いなイワシ... 2024.02.07 みてみて!幼稚園日記
みてみて!幼稚園日記 ユニセフのお話を聞きました ユニセフの方に来ていただきました。世界の自分たちと同じくらいの年の子どもたちが、どのような生活をしているのか、お話を聞きました。 紙芝居では、小さな子どもたちが毎日生活のために何度も遠くまで水くみに行っていることを知りました... 2024.02.07 みてみて!幼稚園日記
みてみて!幼稚園日記 わくわく広場さんとお茶会をしたよ 八田地区の子育てサークル「わくわく広場」さんと一緒にお茶会をしました。1学期には一緒にかき氷を食べさせていただき、みなさんと久しぶりの再会です。始めに、幼稚園からうた「まめまき」と体操「昆虫太極拳」を発表しました。 その後に... 2024.02.01 みてみて!幼稚園日記
みてみて!幼稚園日記 親子レク「陶芸教室」 陶芸家の竹田先生に来ていただき、親子レク「陶芸教室」を開催しました。 竹田先生に教えていただきながら、親子で思い思いの作品を作りました。 どんなものを作るかあらかじめお家で相談してきてもらい、それぞれのイメージ... 2024.02.01 みてみて!幼稚園日記
みてみて!幼稚園日記 雪遊び 大雪の予報通り、あっという間にたくさんの雪が降りました。体が埋まって進めないほどに雪が積もり、子どもたちは、全身で雪遊びを楽しみました。 いざ、幼稚園のスキー場へ!!そりを持って自分たちで道のない雪の... 2024.02.01 みてみて!幼稚園日記
みてみて!幼稚園日記 お餅つきをしたよ お餅の先生の塩尻さんを始め、地域のみなさんにもお世話になり、お餅つきをしました。熱々に蒸したもち米を臼の中にいれて、まずはお米の粒をつぶしてもらいます。 そして順番に子どもたちがついていきました。「よいしょ!!」「よ... 2024.01.25 みてみて!幼稚園日記
みてみて!幼稚園日記 どんど焼き 小正月の1月15日にどんど焼きをしました。子どもたちの書いた書初めや、しめ縄などのお飾りを燃やし、お正月に来てくださっていた年神様をお見送りしました。 「今年も元気いっぱいに遊べますように」「... 2024.01.25 みてみて!幼稚園日記