学校生活

 2019/03/02 
 
 

 工学探究科では、理工系四年制大学進学を目指し、これから必要とされる課題解決能力等をはぐくむことを目的に、2年探究実習の12月より4班に分かれ「自ら設定した工業に関する課題」に取り組みました。

 その成果報告会として、3月2日(土)に下記の内容による発表会を実施しました。
1.ゲーム製作
2.3Dプリンタ
3.環境
4.手仕上げ
 まず、嶋﨑俊樹工学探究科長の「よい発表会を期待している」という開会の話から始まり、発表をしていきました。

 ゲーム製作班はグループで分担してプログラムを作り、アナログ時計の表示、パズルゲーム、シューティングゲームを製作しました。

 3Dプリンタ班では3DCADでスマホケース、RCカー、ドローンを設計製作しました。

 環境班は水の純度を光の透過度で測定し、近隣の水路や川の水が醤油何滴分と同じかということを調査しました。

 手仕上げ班では、真鍮の丸棒を、工作機械に頼らず、工具を用いて加工し、オリジナルのアクセサリーを製作しました。

 また、本校と連携協定を結んでいる大阪産業大学の石原肇教授、高浪龍平講師を招聘し、「面白い着眼点から取り組みをしていて、とても良かった。」という講評をいただきました。

 最後に、竹中秀治副校長から、「疑問を持って、貪欲に解決方法を考えることが大事であり、その解決方法は至るところにある。このように、物事の本質を探ってみきわめようとすることが探究である。」という閉会の話がありました。
 各班ともに、短い期間の中で自ら設定した課題が達成でき、来年度に取り組む課題研究につながる内容となりました。

 
 
 2019/02/20 
 
 

 2月20日(水)のLHRの時間に2年生が球技大会をしました。前日は雨でグラウンド状態が危ぶまれましたが、無事にドッジボールをすることができました。制限時間の10分間があっという間に過ぎ、寒さをはね飛ばす熱戦が繰り広げられました。

 
 
 2019/02/12 

2月8日(金)の放課後に1年生が、日本の伝統文化に親しむことを目的に、小倉百人一首かるた大会を実施しました。各クラス代表2~3名、合計26名を5グループに分けて予選を行い、各グループの1位、計5名で決勝戦を行いました。グループそれぞれが白熱した戦いになり、充実したひとときとなりました。決勝戦の結果は、優勝1年1組の永田彩乃さん、準優勝1年3組の原友美香さん、31年1組の三崎花梨さんでした。

 
 
 
 
 2019/02/08 

2月8日(金)、2年生のアドバンストコースを対象に、本校の普通科出身で近畿税理士会上京支部の所属されている税理士の小林一理氏を講師としてお招きし、「税の意義と社会の在り方」という演題で講演をしていただきました。

税の仕組みなどをお話ししていただき、税に関する知識を蓄えることができました。また、税の在り方は選挙によって

決められており、投票することにより意思表示をすることができることが分かりました。

 

 
 
 
 
 2019/02/01 

最後の講習が終わりました。晴天にも恵まれ、最後まで技術の習得、習熟を目指し、生徒たちは元気に楽しんで講習を受けることができました。

講習終了後には閉講式が行われ、研修旅行委員の生徒が代表で挨拶をしました。

宿舎を11時45分に出発し、諏訪IC近くで昼食休憩をとりました。

これから高速道路に乗り、京都へ向かいます。

(2月1日 14時00分)

 
 
 
 
 2019/02/01 

研修旅行最終日です。

朝食を終え、最後の講習へ出発します。

 

 

 
 
 
 
 2019/01/31 

夕食後にクラスで分かれてレクリエーションを行いました。

それぞれのクラスで「漢字ビンゴ」や「イス取りゲーム」などを楽しんで交流を深めていました。

明日は研修旅行最終日です。

6時起床で8時30分から最後の講習が行われます。その後閉講式があります。

予定では11時45分にホテルを出発し、昼食休憩等をはさみながら、19時頃に学校着となっています。

(道路事情等で到着時間が前後する場合があります。)

 
 
 
 
 2019/01/31 
 
 

3年生工学探究科で情報・制御系の選択者18名が、若年技能者人材育成支援のITマスター講習を受講しました。今回が最後の講習で、プログラムにおけるセキュリティを学び、バッファオーバーフローが起きる原因と対策について講習を受けました。

 
 
 2019/01/31 

3日目の午後の講習が終わりました。

スキー班、スノーボード班ともに、スムーズに滑降している班が多く見られました。

ノンスキー班は立石公園、諏訪大社の見学、ガラス工房での体験学習を行いました。

また、本日は講習終了後、クラス対抗「そり競争」を行いました。

新雪が積もり、なかなか、そりが滑りにくい状況でしたが、協力してレースを楽しんでいました。学年全体で交流をすることができました。

夕食時には結果発表が行われ、2位のクラスにはみかんが、1位のクラスにはりんごが贈られました。

 

 

 

 
 
 
 
 2019/01/31 

3日目の午前の講習が終わりました。

本日は、曇り空のもとですが、上級者の班は急な斜面に挑戦したり、初級者の班でもリフトで上の方へ上がったりと、楽しみながら技術も身に付けられているようです。

午後の講習は13時から行われます。

 
 
 
 
 2019/01/31 

研修旅行3日目です。

本日もスキー班、スノーボード班に分かれて午前、午後と講習を行います。

ノンスキー班は諏訪湖周辺の観光を行います。

 

 
 
 
 
 2019/01/30 

本日は夕食後、各クラスに分かれてレクリエーションを行いました。

花火を楽しんだり、ビンゴ大会を行ったり、餅つき体験を行ったりしました。

ついたお餅はみんなで美味しくいただきました。

クラス内での交流ができ、良い時間になりました。

明日は、本日と同じく6時30分起床で、8時30分頃から午前、午後と講習を行います。

 
 
 
 
 2019/01/30 

2日目の講習が終わりました。

それぞれの班の習熟度に応じた指導をいただき、生徒たちの技術の上達が感じられます。

本日、ノンスキー班は午前は「手捻り」体験、午後は「蕎麦打ち」体験を行いました。

「手捻り」体験では器や皿などを作り、「蕎麦打ち」体験では出来上がったお蕎麦を美味しくいただきました。

 

 
 
 
 
 2019/01/30 

2日目の午前の講習が終わりました。

2回目の講習ということもあり、リフトに乗り始めた班も多くあり、着実に上達しているようです。

昼食を終え、これから午後の講習が行われます。

 
 
 
 
 2019/01/30 

研修旅行2日目です。

朝食を終え、午前の講習が先程始まりました。

本日、ノンスキー班は体験学習を行う予定です。

 
 
 
 
 2019/01/29 

夕食が終わりました。

バイキング形式でみんなで美味しくいただきました。

明日は6時30分起床で7時から朝食の予定です。

講習は8時30分頃よりスキー班とスノーボード班に分かれて午前と午後の2回行う予定です。

 
 
 
 
 2019/01/29 

1日目の講習が終わりました。

初心者の生徒も丁寧に教えていただき、楽しんで講習を受けることができました。

 

 
 
 
 
 2019/01/29 

13時10分頃、宿舎に無事到着しました。

その後、開講式、入所式を行いました。

今から、1回目の講習をスキー班とスノーボード班に分かれて行います。

 
 
 
 
 2019/01/29 

 平成31年1月29日(火)午前7時、2年生(55期生)が予定通り学校を出発しました。インフルエンザ等により、残念ながら14名の生徒が参加できませんでしたが、合計295名の生徒が元気よくバスに乗り込み、長野県白樺高原へ向かいました。まもなく恵那峡SAに到着します。2年生の皆さん、この3泊4日の旅でたくさんの思い出を作ってください!

 
 
 
 
 2019/01/28 

本日、1月29日(火)~2月1日(金)の4日間、長野県白樺高原国際スキー場及び、しらかば2in1スキー場で行われる研修旅行に向け、結団式が行われました。

結団式では、校長より「大自然の美しさを楽しんでほしい」「スキー・スノーボードの技術を身につけてほしい」「集団行動と言う意識をもち、無理、無茶、無駄をしない」というお話がありました。

その後、引率団の先生や旅行会社の方の紹介があり、しおりを見ながら、注意事項を確認しました。