学校生活

 2018/06/04 

 今年度は「天理大学」「京都精華大学」「同志社大学」の3校から、3名の大学生が教員免許状取得のために教育実習に2~3週間の日程で来られています。

 実習生の皆さんは、久々の母校での生活に懐かしさと、教育実習生として教壇に立つ厳しさの両方味わいながら、精一杯学んで、将来教員になっていただければと思います。

 
 
 
 
 2018/06/02 
 
 

 工学探究科では、大学についての知識を深め、進学意識を高めることを目的に、大学との連携講座を実施しています。

 本日の講座では、香川大学 創造工学部より富永准教授と大学生4名に来校していただき、「情報国語」の講義では、物事を正しく伝える方法について説明していただきました。この講義を通して、会話だけで物事を正しく伝える難しさや、正しく伝えるための文章の組み立て方などを学ぶことができました。

 また、大学生の中には、工学探究科から進学をした学生もいて、大学生活や大学での勉強について様々なことを聞くことができました。

 
 
 2018/06/02 

6月2日(土)「平成30年度 京都府田辺高等学校PTA第56期通常総会」を実施しました。

平成29年度の会務報告、PTA会計・教育後援会会計報告が報告されました。

その後、平成30年度の本部役員が決定し、平成30年度活動方針、会務計画案と平成30年度PTA会計・教育後援会会計予算の案が示され、両案とも承認されました。

 

 
 
 
 
 2018/05/29 

5月29日(火)、部活動の部員を対象とした「熱中症予防講座」を開講しました。

学校医で講師の山田先生から、熱中症の症状や対応、防ぐ方法を講義していただきました。

水分補給・休憩などを意識して自己管理をし、暑い夏を乗り越え、安全に活動できることを期待しています。

 

 
 
 
 
 2018/05/16 

5月16日(水)に「平成30年度生徒総会」「平成30年度田辺高校前期生徒会本部役員選挙立会演説会」を実施しました。

生徒総会では、平成29年度生徒会決算と平成29年度部活動予算執行状況の報告、平成30年度生徒会予算と平成30年度部活動予算が示され、承認されました。

生徒会本部役員選挙立会演説では、立候補した12名の生徒が、それぞれいろいろな形で田辺高校をよりよくしたいという思いを表明しました。

 
 
 
 
 2018/05/16 
 
 

 平成30年5月10日(木)機械技術科の3年生の「実習」の時間で宇治田原町にあります、濵田プレス工藝株式会社京都工場さんに行ってきました。会社の概要説明、三人一組に分かれての工場見学、気になったことは随時その場で質問させてもらいつつ、普段ではなかなか目にすることのできない、金属の深絞り加工や、溶接、紛体塗装等の作業を目の当たりにすることができました。

 工場見学に続いて、製造部の方から、金属加工におけるネスティング、一枚の板からどれだけ沢山の材料をカットすることができるのかというテーマで、さいころの制作を通して実習させていただき、その後実際に大型のタレットパンチングマシンにて加工を行い、各自でさいころを作成して帰ってきました。

 今回の体験を通して、働くことの大切さを学ぶよい機会となりました。今回は3班の生徒が体験させていただきましたが、残りの班の生徒も随時体験活動をさせていただきます。濵田プレス工藝株式会社の皆様の心温まるおもてなしと、生徒に対するものつくりへのこだわり等の講義本当にありがとうございました。

 最後になりましたが、宇治田原町商工会の皆様にも今回の体験実習に対しても御理解と御協力をいただきましたこと、深く感謝しています。すべての皆様に感謝の意を込めて、ありがとうございました。

 
 
 2018/05/10 

平成30年5月10日(木)今年度、第1回目の学校公開を実施しました。

 当日は79組の方々に御来校いただき、日頃の授業や生徒達の様子を見学していただきました。

 授業見学の他にもキャンパスツアーや食堂の体験、工業に関する専門学科の説明ブース等も開設し、来校者に田辺高校の魅力を知っていただく機会となりました。

 次回の学校公開は11月10日(土)を予定しています。次回も皆様の御来校お待ちしています。

 

 入学を希望する方を対象とした「学校説明会」はトップページの「中学生のみなさんへ」をご覧ください。

 
 
 
 
 2018/04/25 
 
 

 4月25日(水)に2年工学探究科の「実習」でエッグドロップコンテストを実施しました。このコンテストは、3階から落とす生卵を、紙だけで作ったプロテクターで守るというものです。昨年5月の1年次にも同じコンテストを実施しており、その時は全16班中3班が生卵の殻を守りきりました。今回は2度目のチャレンジとなります。昨年度の経験を活かし、研究を重ねた結果、全16班中6班が生卵の殻を守れるプロテクターを製作できました。この結果により生徒自身が、日々成長していることを実感できたコンテストになりました。

 また、今回のコンテストでは「昨年度の問題点の発見→解決計画の立案→結果予想→実行→振り返って問題点発見」と探究的な活動にまでつなげることができました。そして、一連の流れを各班がディスカッションしてまとめてポスターセッションで発表を行うことにより、主体的・対話的で深い学びを実現することができました。

 
 
 2018/04/11 

 4月11日(水)に部活動紹介が行われました。

 まず、生徒会長から「部活動には是非入部して、高校生活をより充実したものにしてほしい。そのために、気になる部活動があれば活動場所に足を運んで活動を見てほしい」とあいさつがありました。

 その後、36種類の部活動が実演する、プロジェクターを使って映像を見せる、作品を提示するなどの工夫を凝らし、限られた時間の中でアピールし、新入部員を勧誘しました。

 
 
 
 
 2018/04/11 

 4月11日(水)、平成30年度離任式を行い、京都府立莵道高等学校に転任された毛戸祐司先生があいさつに来られました。

 毛戸先生からは「高い目標をもち、重い課題を引き受けることは苦しくて、辛いことであるが、成長させてくれることでもある。それらをふまえて田辺高校での生活を大切にしてほしい」というメッセージが贈られました。

 
 
 
 
 2018/04/10 

 4月10日(火)に、平成30年度 第56回 入学式を挙行し、濃紺の学生服、ブレザーに身を包み希望をもった計302名の新入生が入学しました。

 今川校長先生の式辞ではお祝いの言葉とともに「高い目標をもち挑戦すること」「仲間を大切にすること」「自分を信じて努力し続けること」という3つをお話しになりました。

 また新入生代表の生徒が「生徒の本分を尽くす」と力強く宣誓しました。

 
 
 
 
 2018/04/09 

 4月9日(月)に平成30年度着任式・始業式を行いました。

 今年度は16名の教職員が赴任され、それぞれ紹介がありました。

 始業式では今年度赴任された今川校長先生から講話があり、自身の可能性を信じて挑戦し、自分の力で未来を切り拓いてほしいという思いが述べられました。

 その後、2年生19名、3年生25名が精勤賞、美術部が「第29回読書感想画 中央コンクール 高等学校の部」で表彰されました。また、京田辺市から田辺高校に「北陸新幹線ミニ鉄道の製作・運営」に対する感謝状をいただくことができ、製作・運営に尽力した鉄道研究部と美術部を表彰しました。