田辺高校陸上競技部は、令和3年度、部員は3年12名、2年生14名、1年10名で活動しており、中長距離パートと、短距離、跳躍、投擲パートで日々練習に励んでいます。顧問は田辺高校10年目の久次季里(保健体育科)と、金田健志郎(保健体育科)、関西薫(保健体育科)の3人で指導しています。
現在は、コロナ禍を乗り越えながら、日々頑張っています。長距離パートは、長距離夏合宿も行え、近畿高校駅伝4年連続出場に向けて、練習に余念がありません。短距離、跳躍投擲パートも、京都ジュニアに向けて練習を再開しました。
令和2年度、3年度では、令和元年度の京都インターハイ男子総合3位の実績を保ちながら、全国インターハイ4年連続出場や男子近畿高校駅伝3年連続出場など、大躍進を続けています。
部の方針は(1)練習を休まない(2)文武両道(3)感謝の気持ちを持つ(4)何でも一流を目指す(5)監督を信じる、です。
今後の田辺高校陸上競技部の活躍にご注目ください。 顧問 久次 季里
第56回京都府高等学校ジュニア陸上競技対校選手権大会
10月9日(土)~10月10日(日)たけびしスタジアム京都(西京極総合運動公園)にて京都ジュニアが開催されました。
男子八種競技にて2年 児嶋星也が3位入賞、男子3000mSCにて2年 今村理人が6位入賞、1年 杉本知優が7位入賞を果たしました。八種競技は1日目に100m・走幅跳・砲丸投・400m、2日目に110mH・やり投・走高跳・1500m 以上の合計八種の競技を行い、その記録を得点に換算し合計得点で競う種目です。2日間とてもハードですが自己ベストを更新し3位入賞することができました。3000mSCとは3000mを走りながら障害物を28回、水濠がある障害物を7回越える競技です。2人とも自己ベストを更新しての入賞となりました。1・2年生のみの大会だったため、来年の京都インターハイにむけて自分の順位を知ることができた大会になりました。
八種競技で3位入賞の2年 児嶋星也
第16回京都府国立・公立高等学校陸上競技対校選手権大会
11月14日(日)たけびしスタジアム京都(西京極総合運動公園)にて国公立大会が開催されました。国公立の高校生のみが出場できる大会です。また、今シーズン最後の公式戦でした。
男子800mにて2年 立村楓馬が自己ベストを4秒も更新し見事優勝を果たすことができました。周りの視線を釘付けにするような圧巻のレース展開でした。
男子5000mにて、2年 田中琉之介が自己ベストを更新し3位入賞、男子1500mにて2年 木原琉聖が4位入賞、男子砲丸投にて2年 永田将人が7位入賞、男子5000mにて1年杉本知優が8位入賞を果たしました。
入賞者や自己ベストを更新した選手が多く、今シーズンを良い形で締めくくることができました。今シーズンもたくさんの応援ありがとうございました。来シーズンも精一杯頑張りますので応援よろしくお願いします。
11月7日(日)に 令和3年度 全日本バレーボール高等学校選手権大会 京都府南部予選会(リーグ戦・府大会出場決定戦)が行われました。
結果は
VS 花園 0-2
VS 外大西 2-1
で1勝1敗の2位でした。本来であれば府大会出場決定戦に進出できるのですが、大会の規模を縮小しての開催だったため、ここで敗退となりました。
次の大会に向けて、チームや個人の課題を克服できるようにまた練習していきます。
満足のいく成績を残すことができませんでしたが、選手一人一人が常に目標を持ち活動しています。
「自分で考え行動する人になる」をモットーに、自分で何がダメだったかを考え、一つ一つのプレーを大事にし、練習に取り組んでいます。
中学生の皆さん、田辺高校男子バレーボール部で一緒に活動してみませんか。
大会成績
京都府高等学校総合体育大会 中止
インターハイ・国体京都予選 中止
南山城高等学校バレーボール大会 Aグループリーグ戦 1勝2敗
VS西城陽 0-2
VS莵道 0-2
VS東宇治 2-0
全日本バレーボール高等学校選手権大会(春高)予選リーグ戦 敗退
新人選手大会 中止
コロナ禍ということもあり今年度のほとんどの大会が中止になりました。満足のいく成績を残すことができませんでしたが、選手一人一人が常に目標を持ち活動しています。
「自分で考え行動する人になる」をモットーに、自分で何がダメだったかを考え、一つ一つのプレーを大事にし、練習に取り組んでいます。
中学生の皆さん、田辺高校男子バレーボール部で一緒に活動してみませんか。
令和2年12月26日(土)
南山城大会3部2020決勝vs東宇治高校戦を本校グランドで挙行しました。
東宇治高校サッカー部は攻撃的なチームスタイルで終始圧倒されましたが、何とか1失点に抑え、3対1で勝利し、南山城大会3部2020優勝することができました。
よって、次年度南山城大会は2部に昇格しますが、現1年生部員だけでは、チームが組めない状況です。中学生3年生の皆さん、諸君の力が必要です。
田辺高校サッカー部で、共にサッカーを楽しみませんか!?
11月4日(月)、丹波自然公園で第70回男子京都府高校駅伝が行われました。結果は田辺新記録、最高順位の3位に入賞し、
10月13日(日)、西京極陸上競技場で第54回京都府高等学校ジュニア陸上競技対校選手権大会が行われました。

9月13日(金)~15日(日)、和歌山県紀三井寺陸上競技場で近畿ユース競技大会が行われました。5名の部員が出場し、2名の生徒が入賞しました。
1年4組 北村 亘さん(西城陽中)5000m競歩 2位
2年6組 谷垣 大翔さん(木幡中)5000m競歩 6位
令和元年6月13日~6月16日、ヤンマースタジアム長居・ヤンマーフィールド長居で、第72回近畿高等学校陸上競技対校選手権大会(近畿インターハイ)に本校の陸上競技部から8名の生徒が出場し、以下の生徒が入賞しました。
・3年 田中 楓(西小倉中学校卒) 3000m障害 6位 全国インターハイ進出
・3年 上野 竜助(北宇治中学校卒) 5000m競歩 6位
・3年 今村 駿弥(東城陽中学校卒) 3000m障害 7位