学科案内

 2017/01/19 
 
 

3年生 工業技術科・自動車科では、1月19日(木)2,3,4限目の授業を利用して,3年生がこの1年間で取り組んできた「課題研究」の成果として,下記の内容による発表会を実施しました。

1.エコデンカーの製作+災害探査ロボット
2.モーター三輪自転車
3.植物栽培用LED照明装置の製作(京都フロンティア校支援事業)
4.自然エネルギー発電
5.省エネルギーと地域連携
6.自動ホワイトボード消し
7.おもしろ自転車の製作
8.ピッチングマシンの製作
9.空飛ぶ車いす
10.実習用エンジンの製作&自動車のレストア
11.食堂横の荒れ地テラス計画
12工事担任者DD3種攻略本作成 電気工事士1種

 発表では「試走したとき歩くスピードより遅くて、どうしたら速く走るのかを考えて工夫した。(モーター三輪自転車)」「アーム軸は電線管ではすぐに曲がるのでガス管を用いた。(ピッチングマシンの製作)」、「電気班(ソフト班)と機械班(ハード班)に分かれて作業して、協調性の向上に繋がった。(自動ホワイトボード消し)」などの内容だけでなく、工夫や苦労した点、成果を発表してくれました。

 感想では、「初めは単純な作業だと思っていたが、想像以上に困難が多かった。(自動ホワイトボード消し)」、「三年間の技術を全て生かし、出来ないことが出来るようになっていたことを実感できた。(実習用エンジンの製作&自動車のレストア)」、「この学校に何か残せるモノを作れてよかった(食堂横の荒れ地テラス計画)」などがありました。

 発表会には、保護者や地域の方々など多くの方に参観して頂きました。

 また、工業科の2年生も発表を聞き、来年度に取り組む課題研究の参考になりました。