学校生活

なんたん未来会議を終えて

 令和5311日(土)に南丹市国際交流会館にて、南丹市議会議員の方々や他校の生徒などと共に、これからの南丹市について討論してきました。

 本校からは、女子生徒1名、男子生徒1名、卒業生2名の計4名で参加してきました。

 はじめは緊張した様子でしたが、時間が経つにつれ、それぞれが積極的に発言をしたり、発表に向けた準備をしたりと、農芸生の代表としてしっかり活動してくれました。また、この先、体験することがないであろう議場での発表となり、発表者としても質疑応答でも最後まで集中しながら取り組んでくれました。

 なんたん未来会議での議員の方々や他校の生徒との関わりは、生徒たちにとってとてもよい経験となりました。この経験を活かして、学校での活躍を期待したいです。

令和4年度卒業式が行われました。

令和5年3月1日(水)

令和4年度第38回卒業証書授与式が行われました。

今年度の生徒は、コロナウイルスが流行した関係で自宅学習からはじまり、通常の学校での授業が遅れて始まった学年でした。

しかし、そのような状況下でも生徒たちは常に前を向き、自らができることを熟考し、仲間と協力し困難を乗り越えてきました。その結果が晴天を望む本日の卒業式だったのかと考えます。卒業生の皆さん、本当におめでとうございます。

卒業式終了後は、伊藤園様からいただいた「有村架純」さんからの応援動画や先生方からの3年間を思い出を綴ったサプライズ動画で盛り上がりました。

今日、無事に卒業式を迎えることができたことは、多くの人からの支えがあってです。

最後に、高校3年生に向けて。3年間農芸高校で学んだ経験は、皆さんのNext stageで必ず役に立つと思います。卒業生の皆さんが新しい環境で活躍することを、職員一同楽しみにしています。本日はご卒業おめでとうございました。

令和4年度 農業クラブ学習成果発表会

2月21日(火)1~4限で農業クラブ学習成果発表会を行いました。

農業クラブ学習成果発表会とは、1年間の学習の成果を、3年生は課題研究発表(クラス代表)、1・2年生は意見発表(学科代表)を行い、クラブ員の3大目標を高めるとともに、高度な専門性を身に付け、主体的に問題を解決する能力や態度を養うことを目的としています。

意見発表は、来年度の京都府大会の代表者選考を兼ねているため、生徒たちはかなり緊張した様子でしたが、どの発表も素晴らしかったです。

また、今年度農業クラブ全国大会に出場した2組、和牛甲子園に出場した1組からの発表もあり、生徒たちは全国レベルの発表を生で聞くことができ、とてもいい刺激になったと思います。

寮生集会を行いました

2月9日(木)に1寮生、2寮生を分け、寮生集会を行いました。

それぞれの寮生に向けて、学年団の先生から講話をいただき、寮生を激励していただきました。

また、新寮生会役員の紹介も行い、新寮長の高橋君が今後の意気込みを述べてくれました。

百人一首大会を行いました(第1学年)

2月8日(水)、1年生で百人一首大会を行いました。

生徒は9ブロックに分かれ、先生が読手となりました。

上の句で素早く取るベテランから、百人一首はほぼ初めてという生徒までいましたが、どのブロックも大いに盛り上がっていました。

出前高校生議会を開催しました

2月1日(水)、出前高校生議会が本校にて開かれました。

7名の京都府議会議員が来校され、議会のしくみ等を分かりやすく説明していただきました。

その後、3つのグループに分かれ、意見交換を行いました。

議員の方からは、将来の進路や、農芸高校に入ろうと思ったきっかけ等の質問があり、生徒達は緊張しながらも丁寧に答えていました。

また、生徒からは農業関係の施策や地域振興等について質問し、活発に意見交換していました。

一つ一つステップを踏んで夢を実現してもらいたいと、熱いエールもいただきました。

生徒達にとって、議会や選挙が身近に感じられた良い機会になりました。

この様子は2月16日(木)のKBS京都「ようこそ京都府議会」(12:55~13:00)で放映されます。

船南寮で「卒寮式」を行いました

1月31日(火)に卒寮式を行いました。3年間の寮生活を終え、清々しい氣持ちで船南寮を巣立っていきました。寮生活で得たことを今後の人生に活かし、さらなる成長を期待したいと思います。

船南寮で「卒寮セレモニー」を行いました

1月26日(木)に卒寮セレモニーを行いました。3年生は1月31日(火)をもって、3年間の寮生活を終えます。卒寮を控え、残り少ない寮での食事を楽しみました。

また、セレモニー後は卒寮式のリハーサルを行い、記念に集合写真を撮りました。

3学期が始まりました

1月10日(火)、3学期が始まりました。

校長先生からは、3学期が1年間のまとめにふさわしい学期になるようにと、各学年それぞれへのメッセージがありました。

また、Next Stageへのステップアップのため、自分で覚悟を決めて、良い習慣を続けることに挑戦して欲しいとの式辞がありました。

教務部長からは、教室に掲示されている5つの心得について、誰でも、今すぐにできることばかりなので再確認を、とのお話がありました。

進路指導部長からは、各学年に向けてのお話がありました。

3年生は、人生のスタートラインに立ったところ。高校生活残り2ヶ月の過ごし方で4月からの生活が左右されるので、規則正しい生活を。

2年生の3学期は3年生のゼロ学期である。進路決定には準備が大切、進路先の早めの比較・検討を。

1年生は、進路を決めるときに頑張ればいいのではない。日々の授業を大切に。

生徒指導部長からは、3学期の学校生活についてのお話がありました。

2学期終業式を行いました

12月20日(火)2学期終業式を放送にて行いました。

校長先生からは、一丸となって開催した3年ぶりの農芸祭や、開校初のプロジェクト発表での農業クラブ全国大会出場について等、2学期を振り返っての話や、目指せnext stageにステップアップするために、良い準備や努力をすること。健康で健全な生活を送り、新たな気持ちで新年を迎え、1月10日の始業式には元気な姿で登校してもらいたいとの式辞でした。

生徒指導部長からは、自転車乗車時のマナーを再確認すること等、冬季休業中の生活についての講話がありました。

農場部長からは、2学期を振り返り、農業クラブ大会での活躍や、成功に終わった農芸祭は、日々の努力の積み重ねであるため、今後も日々の実験実習を大切にすること等の講話がありました。

<伝達表彰 表彰者>

■PTA交通安全啓発標語 最優秀:伴藍花

■第50回 毎日農業記録賞 高校生部門 入選:織田琴羽 田中大翔

■第4回 全国高校生農業アクション大賞 準大賞:畜産系コース スマート農業とゲノム解析の普及・研究活動班

船南寮で「クリスマス会」を行いました

12月15日(木)に船南寮でクリスマス会を行いました。

夕食は食堂の方々に豪華な特別食を提供していただき、おいしそうに食べている姿が見られました。

この日は学習時間を自由時間に変更し、各自ゆっくり過ごしました。

「体育的行事(ボッチャ)」を実施しました

 12月8日(木)に2寮生の3年生を対象に、体育的行事として「ボッチャ」を行いました。

 多くの寮生が初めて体験し、コロナ禍でも皆で楽しく取り組むことができ盛り上がりました。

ダイコンとカブの収穫

1年生の「農業と環境」で栽培しているダイコンやカブの収穫を行いました。

生徒自ら目利きして、自分が持ち帰る分を収穫しました。

実際は抜いてみないと分からず、「やったー!」と喜ぶ生徒もいれば「小さかった」と残念がる生徒もいました。

ただ、自分達が育てた野菜を収穫できるとあって、楽しみながら作業に取り組んでいました。

ビオラに関する学習(1年 ACCESS 草花・生物工学コース)

1年生のACCESSの取り組みとして、草花・生物工学コースでは、合同で草花の栽培技術に関する基礎知識を学んでいます。

2学期はビオラを教材に学習しています。ビオラの花摘み等の栽培管理をしながら、交配の方法等を実践しながら学んでいます。

また、研究プロジェクトとして、一般に生産されているビオラと本校オリジナルのウサギビオラの品種特性の違いを調査しています。

「京のこだわり畜産物生産農場」に登録されました

 家畜の飼養衛生管理を徹底し、地元産飼料の利用や飼料生産・放牧など、こだわりの飼育方法で安心・安全な畜産物の生産に取り組む農場として、農芸高校が新たに区分「エッグ」で「京のこだわり畜産物生産農場」に登録認証されました。

区分「ミルク」「ビーフ」に続く3つ目の認証となります。


【農場のこだわり・特色等】

農場HACCP認証農場の認証を取得し、衛生管理の記録、清掃・消毒の徹底、快適な鶏舎環境の維持、毎年入れ替わる生徒への確実な引き継ぎを実施。生産から流通までの体系的学習の一環として、京都府産の米等の飼料による黄身の白い卵を生産し、ホテルの白いオムレツ用に供給、農芸祭でも販売し好評を得ている。

11月26日(土)「京都府農林水産フェスティバル2022」内で開催された登録証交付式の様子

第40回農芸祭を開催しました

11月19日(土)3年ぶりとなる農芸祭を開催しました。

「Nogei Festival is back!~新たな挑戦さらなる飛躍~」をテーマに、実施出来なかった2年間の分も含めた充実した農芸祭を準備してきました。

当日は1600名を超える来場者があり、様々な生産物の販売だけでなく農業の魅力を体験できるコーナーを設置するなど、農芸高校の魅力が溢れる一日となりました。


新旧寮生会役員 引き継ぎ式 及び 引き継ぎ会、新寮生会役員 認証式 を行いました。

 11月15日(火)に新旧寮生会役員が集まり、各役員の役割についてどのような業務を行うのか、具体的な内容を前任者から引き継ぎました。

 翌16日(水)には、新寮生会役員認証式を行い、副校長先生より激励をいただきました。

 旧役員は1年間、先頭に立って寮を引っ張ってくれました。お疲れ様でした。新役員はこれから色んな経験を積み、さらに寮生の寮生活が充実するよう頑張りを期待したいと思います。

※寮生会...寮の自治・運営の円滑化と望ましい寮風確立を目指すための組織。役員は寮生の模範として、活動を率先して行う。

農芸祭 前日祭を開催しました

11月19日に行う農芸祭を前に、校内で前日祭を開催しました。

生徒会・農業クラブを中心に農芸高校に関するクイズなどを通して、農芸祭に向けてモチベーションを高め、団結を強める機会となりました。

教員による出身大学の伝統の踊りや、オリジナルソングの披露なども行われ特別な時間を過ごすことができました。

「京都丹波美術工芸教育展」プランター展示(生物工学コース)

 10月29日(土)、30日(日)に、「第16回 京都丹波美術工芸教育展」が、京都伝統工芸大学校(南丹市園部町)で開催されました。

 作品展示の飾花として、生物工学コース2・3年生が栽培・制作した「うさぎのビオラ」のプランター20個を展示しました。

令和4年度 第101回全国高校サッカー選手権大会京都大会 兼 京都高等学校サッカー選手権大会 試合結果

 10月16日(土)城南菱創高校にて、第101回全国高校サッカー選手権大会京都大会兼京都高等学校サッカー選手権大会2回戦、対北嵯峨高校との試合が行われました。

 結果は、0-7(前半:0-5、後半:0-2)での敗戦となりました。

 選手権大会に向けて一人一人が自分の課題と向き合い、チームとして少しでも力をつけられるよう努力してきましたが、試合で勝利することはできませんでした。
 高校からサッカーを始めた生徒も多く所属していますが、その中でも努力をし続け、勝利を目指すことの大切さを部活動を通して学んでほしいと思います。

 また、試合会場に応援に来てくださいました保護者の皆様、本当にありがとうございます。
 皆様の応援が生徒たちの大きな力になったのではないかと思います。
 今後も御支援よろしくお願いいたします。


COPYRIGHT (C) 京都府立農芸高等学校