令和7年度・学校の様子

地域連携プロジェクト(グリーンプラン)

 11月13日(木)、学校前の花壇やプランターの花の植え替えと整備を「グリーンプラン」として実施しました。地域コーディネーターの津島さんを中心に、保護者や地域の皆さまにご協力いただき、学校前が一段と華やかになりました。子どもたちは、きれい...
今日の給食

11月11日(火)の給食

ごはん、牛乳、鰆の西京焼き、大根の酢の物、水菜のハリハリ汁 さわらは漢字で、魚へんに春と書きます。そのため、春のイメージが強いですが、春にたくさんとれるというだけで、実は初夏と冬が旬です。特に冬のさわらは、産卵前なので脂がた...
今日の給食

11月10日(月)の給食

ごはん、牛乳、肉みそなっとう、のり、のっぺい汁 納豆は、蒸した大豆にナットウ菌をつけて発酵させたものです。給食では、ひき肉やねぎと一緒にひきわり納豆を炒め、赤みそやトウバンジャンなどで味付けします。手巻きのりにその具とごはん...
今日の給食

11月7日(金)の給食

ごはん、牛乳、豚肉とじゃがいものごま煮、ほうれん草ともやしのおひたし 豚肉には、ごはんやパン、麺などに含まれる炭水化物をエネルギーに変えるビタミンB1が多く含まれていて、その量は、牛肉の約10倍と言われています。ビタミンB1...
2年生

町探検(2年生)

 11月4日(火)と7日(金)、2年生は生活科の学習の一環として、グループに分かれて学校近隣の事業所(けいはんなプラザ郵便局、光台交番、ひかりだい保育所、セブンイレブン、ラ・テール・ドール)を訪問しました。子どもたちは、それぞれの事業所で...
1年生

おもちゃランド(1年生)

 11月7日(金)、1年生が生活科の学習で準備した「おもちゃランド」に、来年度入学予定のひかりだい保育所のみなさんを招待しました。子どもたちは、これまでの学習で考えた手作りおもちゃや遊び方を工夫し、グループごとにお店を開きました。保育所の...
3年生

社会見学(3年生)

 11月6日(木)、3年生が社会見学で琵琶湖博物館を訪れました。子どもたちは、自然に関する多くの展示を見学したり、体験したり、説明を聞いたりすることで、学校での学びをさらに深めることができました。晴天に恵まれ、昼食もみんなで楽しくとり有意...
かしのき

11月号

11月号ダウンロード
6年生

R7 11月号

R7 11月号ダウンロード
2年生

R7 2年 学年だより11月号

R7 2年 学年だより11月号ダウンロード
タイトルとURLをコピーしました