17日の午後はバスで中正紀念堂と龍山寺へ行きました。龍山寺は旧正月のシーズンという事で、動物の形をしたランタンが設置されており幻想的な景色でした。
この後は台北市内でモンゴリアンバーベキューを体験しました。各々が自由に盛り付けた野菜や肉を目の前で炒めてもらい、とても楽しんでおりました。
今日はホテルで朝食を済ませ、午前中はXPARKという水族館を見学し、XPARKに勤務されている日本人の方にお話を伺いました。
その後、午後には研修テーマごとに分かれて、班別研修を開始しました。地下鉄等を使って台北市内を散策します。
明日の午前中は基隆高級中学校に向かうグループと喬治高職に向かうグループに分かれ、それぞれで学校交流を行う予定です。

 
 
 
 

17日は一部の便で離陸の遅れもありましたが、おおむね定刻通りに関西国際空港を出発し、台湾桃園国際空港に到着しました。
無事に入国審査を済ませ、これから台北市内の観光地である、中正紀念堂と龍山寺へ向かいます。それぞれ40分程度観光を行う予定です。またバスの車窓からは総統府も見学します。
その後は夕食でモンゴリアンバーベキューを体験し、ホテルにチェックインとなります。
明日はXPARKの台湾企業研修と班別研修を予定しています。研修テーマごとに分かれ、台湾の文化や歴史について学びを深めます。

 
 
 
 
昨日のスカイツリーは、曇り空であまり景色は良くありませんでした。
その後、無事ホテルに到着し、夕食を終えました。
本日は、9:00にホテルを発ち、16:00まで班別自由研修をしました。
予定通り16:51に関東を出発し、19:00に京都駅到着、解散予定です。
 
 
 
 
昨晩からお世話になった民泊先の方々と涙のお別れを終え、12:45鹿児島を出発しました。
17:59に京都駅に到着、18:10頃に京都駅解散の予定です。
 
 
 
 

今朝の天候は、小雨まじりの曇りでした。気温は、適度で暑くも寒くもない感じです。

午前中には、ホープツーリズムで震災学習を11:00には、東京へ向け出発します。

 
 
 
 

昨日の午後は宇宙科学技術館を見学し、指宿では砂蒸し体験で身も心も癒されました。

 

本日は朝から知覧特攻平和会館を訪問し、戦争の悲惨さを学ぶと共に、改めて命の尊さを実感する機会となりました。

午後からは各班に分かれ、鹿児島市内で自主研修を行う予定です。

 
 
 
 
天候は快晴、涼しく良い感じです。
午前中は、3つのグループに分かれ、スコーン作りと映画から英語を学ぶ講座を学びます。
午後は、また別の3つのグループに分かれ、それぞれクリケット、チェス、スヌーカー(ビリヤードの原型)を体験します。
16:00には、British Hills に別れを告げ会津若松へ向かう予定です。
 
 
 
 
研修旅行2日目、早朝からフェリーで種子島宇宙センターを訪問しました。
本物のロケットを前に、その部品に触り、さらにはロケット発射総合指令棟の内部まで見学させて頂きました。生徒たちは目を輝かせながら色々と質問していました。

午後からは指宿に向かい、砂蒸し体験の予定となっています。

 
 
 
 
予定通りに新白河駅到着し、 British Hills にむかいました。
Check in ceremony の後House Tour 以降、レッスン、ディナーと続きます。
明日も午後4:00までレッスンがあります。
その後、会津若松へ移動、ホテルへ向かいます。
 
 
 
 

定刻通り、鹿児島に到着致しました。

長距離移動で少し疲れているかと思いきや、全員元気いっぱいです。
これからフェリーにて桜島へ向かいます。

明日は種子島宇宙センター見学、砂蒸し体験などを行う予定です。