1年生 道徳「かぼちゃのつる」の学習から

道徳教育

 自分がつるをのばしたいほうにどんどんのばした結果、トラックにひかれてつるが切れてしまったかぼちゃの言動から、わがままをしないために大切なことについて話し合いました。
「つるをのばしたことは悪くないけど、みんなが教えてくれているのに、自分の思い通りにしたことが悪い」と考えた後、かぼちゃの役とかぼちゃに注意をする役に分かれて役割演技をしました。「教えてくれてありがとう」「ごめんね、そっちにつるを伸ばさないようにするね」など、かぼちゃがわがままにならないやりとりを実際に考えて、役になりきってやってみました。
 そして、わがままをしないために大切なことは、「周りの人に注意されたら素直に『ありがとう』と言う」「周りのことを考えながら自分のしたいこともする」という考えをもちました。

タイトルとURLをコピーしました