人権教育 第1回人権リーダー会議 11月10日(金)に「第1回人権リーダー会議」をしました。「人権リーダー会議」は、本部委員と各学年2名の人権リーダーで、人権月間の取組について話し合う会のことです。 今日は、自己紹介をした後、各学年で話し合ってほしいことについて確認をし... 2023.11.15 人権教育
学習 朝の計算トレーニング開始! 基礎学力向上をめあてに、簡単な四則計算を決められた時間内で何問答えられるかを記録する、通称「朝トレ」を全校で始めました。どの学年も放送に合わせて一斉に始めるようにしています。 子どもたちは、「昨日よりもたくさん答えられた!」と自分の成長... 2023.11.10 学習
地域とともにある学校づくり 1年 秋見つけに行ったよ! 1年生は11月8日(水)に、生活科の学習で秋見つけに行きました。 はじめに、文覚ふれあい公園でタブレットを使い、見つけた秋を写真に撮りました。グループで相談しながらたくさんの秋を見つけることができました。また、地域の方に来ていただき、文... 2023.11.09 地域とともにある学校づくり学習
人権教育 人権スタート集会 11月8日(水)に人権スタート集会をしました。今日から八木東小学校が大切にしている「人権月間」が始まります。 今年度の八木東小学校の人権スローガンは、「プラスの言葉と行動! ~みんなが笑顔でハッピーに~」です。本部委員会が意見を出し合い... 2023.11.08 人権教育
健康安全教育 5,6年「防災Walk」~自分の命は自分で守る~ 11月6日(月)に、園部消防署の皆様にお世話になり、5,6年生が「防災Walk」に取り組みました。 まず初めに、火災現場で幾度となく救助活動を体験されている消防士さんにお話を聞きました。「とにかく早く行動すること」「決してあきらめないこ... 2023.11.07 健康安全教育学習
地域とともにある学校づくり 4年 郷土のことについて学んだよ 11月2日(木)の2校時に、社会科の学習で郷土のために力を尽くされた先人(高木文平さん)について、地域の方に来ていただき、お話をしていただきました。 今の豊かな生活をつくるために、先人がとても苦労し努力されたことを実際に当時の道具を持って... 2023.11.02 地域とともにある学校づくり学習