PTA活動 PTAプール開放 3年ぶりのPTAプール開放でしたが、天候にも恵まれ、連日大勢の児童が参加して大盛況でした。学習とは違った環境で、学年の枠を越えて、子どもたちは大いに楽しんでいました。7月31日(月)をもちまして、今年度の夏のプールは終了しました。 プー... 2023.08.02 PTA活動
地域とともにある学校づくり 第1回『しゃべり場East』開催! 7月29日(木)、第1回『しゃべり場East』を開催しました。保護者のみなさん、学校運営協議会委員のみなさん、民生児童委員さんにご参加いただきました。教職員も加わり、4つのグループに分かれて、「進んで活動する子どもを育てるために、どんなこ... 2023.08.02 地域とともにある学校づくり学校運営協議会
学校行事 第1学期 終業式 7月20日(木)、第1学期終業式を行いました。校長先生から、「ランドセルは海を越えて」という本の紹介とともに、1学期に頑張ったことや成長したこと、夏休みに大切にしてほしいことなどのお話を聞きました。 教室では、担任の先生から通知表を受け... 2023.08.02 学校行事
特別活動(異年齢、児童会活動 等) 委員会活動も活発に!(体育委員会プレゼンツ『ドッジボール大会』) 体育委員会がドッジボール大会を企画して、全校で楽しみました。今年度は、ニコニコ班(異年齢集団)対抗ドッジボール大会です。ボールを受けては低学年の子に渡す優しい高学年、高学年の子に力強く向かっていく低学年、高学年のボールの速さに驚く低学年... 2023.08.02 特別活動(異年齢、児童会活動 等)
PTA活動 2年学年PTA『みんなで道徳』「生き物と触れ合おう~身近な環境問題について考えよう~」 7月14日(金)、亀岡市に住んでおられる方にご協力いただき、海の生き物と触れ合いながら、環境問題のお話を聞かせていただきました。まず、ヒトデ、オカヤドカリ、ウツボ、オニオコゼ、サメなど、様々な生き物を見たり、触ったりしました。初めて見る... 2023.08.02 PTA活動学習道徳教育
PTA活動 1年学年PTA『みんなで道徳』「食べ物の大切さ~栄養士の方のお話を聞いて考えよう~」 7月6日(木)、八木中学校の栄養教諭 迫 杏香 先生のご協力いただき、「食べ物の大切さ」というテーマで「みんなで道徳」を実施しました。まず、好きな給食について交流した後、「給食ができるまで」のお話を聞きました。八木学校給食共同調理場では... 2023.08.02 PTA活動学習道徳教育
PTA活動 3年学年PTA『みんなで道徳』「盲導犬のお話を聞いて考えよう」 7月12日(水)、亀岡市に住んでおられる盲導犬ユーザーの方に、盲導犬と一緒にご来校いただき、お話を聞かせていただきました。「盲導犬は大変な訓練を数年して、テストに受かってやっと盲導犬になれること」「盲導犬によって性格が違っていて、おとな... 2023.08.02 PTA活動学習道徳教育