学習

6年 税について考えたよ!

 3日(木)に園部税務署の方に来ていただき、租税教室を実施しました。「税金の大切さを知る」をめあてに学習をしました。 まず、自分たちが知っている税金について聞かれた6年生。消費税や住民税など、自分たちが知っている税金についてたくさん発表す...
特別活動(異年齢、児童会活動 等)

6月代表委員会

 6月27日(金)、6月の代表委員会がありました。この代表委員会は、学校のルールを守ることに対する各学年の6月目標の反省と7月目標の提案、委員会活動の振り返りと7月の活動計画の報告が主な内容でした。 3年生以上の各学年の代表委員は、各学年...
特別活動(異年齢、児童会活動 等)

ニコニコ班遊び(5年主導)

 6月26日(木)、5年生が中心となって運営するニコニコ班(縦割り班)遊びをしました。 この日は、暑い日でしたので、各班の教室に分かれて遊びをしました。5年生は、箱の中身を触って当てるゲーム、ジャンケンで負けたら自分が乗る新聞紙を半分に折...
地域とともにある学校づくり

5年 SDGsについて考えたよ!

 5年生は、6月27日(金)に『環境』をテーマとした学習をするため、南丹保健所の方と共に雪印メグミルク京都工場に見学に行きました。 まず、保健所の方から、「SDGs」のことについて話を聞かせてもらいました。その後、メグミルク京都工場の方か...
地域とともにある学校づくり

3年生!メグミルク工場見学!

 26日(木)に総合的な学習の一環として、メグミルク京都工場の見学に行きました。 まず全体の説明の中で、身の回りの乳製品は牛から絞られる生乳をもとに作られていることや、京都工場で作られる牛乳やヨーグルトができるまでには多くの検査や品質管理...
学校行事

野外学習⑫ 解散式・素敵な姿の紹介

 2日間の野外学習を終え、大きく成長した5年生!解散式では、この2日間を振り返るあいさつからも、めあてにあった『クラスの全員が楽しかった♪』と言える野外学習になったことが、しっかり伝わってきました。 明日、月曜日の2日間はゆっくりと体を休...
学校行事

野外学習⑪ 昼食・退所式

 全力で取り組んだカッター訓練で使った体力を美味しい昼食で回復♪マリーンピアでの最後の食事をみんなで楽しみました! 昼食後は、退所式。お世話になったマリーンピアの職員の方にも、しっかりとお礼の気持ちを伝えることができました。天候にも恵まれ...
学校行事

野外学習⑩ カッター訓練

 いよいよ待ちに待った海での活動、カッター訓練です♪ まず、プールで説明を聞き、海岸へ移動し、海での活動の始まりです。ライフジャケットも着用し、準備万全! 「いーち、に。いーち、に。」と心を一つにカッターを進めようと一生懸命頑張ました!!...
学校行事

野外学習⑨ フィールドアスレチック

 2日目の活動は、フィールドアスレチックからです!暑いため、また次の活動もあるので時間を短縮し早めに終わったようですが、みんないい笑顔♪ 体いっぱい使ってアスレチックを楽しみ満喫しました!全員元気です。 次の活動は、カッター訓練です。心を...
学校行事

野外学習⑧ 朝の集い・朝食

 おはようございます。みんな元気に2日目の朝を迎えています! 起床後も、仲間と協力し布団をたたんだり、部屋の掃除をしたりと気持ちのよい1日のスタートをきることができているようです♪ 青空の下、体操をして体を動かし、その後、みんなで朝食の時...
タイトルとURLをコピーしました