学校行事

6月授業参観

 6日(金)本年度2度目の授業参観を実施しました。平日にも関わらず多くの保護者の方々が来校され、お子さんの様子を観ていただいたり一緒に授業に参加いただいたりしました。また5年生は、6月20日(金)・21日(土)に予定しています宿泊学習(マ...
PTA活動

PTA主催「水難救助救急救命法講習会」実施

 参観日の後、体育館において、明治国際医療大学から講師をお招きし、6年生と保護者がPTA保健安全委員会主催の「水難救助救急救命法講習会」を受講しました。 始めに講師の先生から、心臓が止また場合の人の動きや、止まってから脳死に至るまでの時間...
地域とともにある学校づくり

3年生校外学習

 5月26日(月)、総合的な学習「ふるさと大好き」の一環として、3年生は神吉に校外学習に行きました。 まず綿井農園さんで、水菜やねぎを育てる工夫について教えていただきました。植えたばかりの水菜の様子や、収穫直前の様子など、種植えをしてから...
地域とともにある学校づくり

5年 田植え体験

 本日、快晴の下、5年生は田植え体験をしました。 保育所や幼稚園で体験した児童もいますが、多くの児童が初めての体験となりました。安全のため靴下をはいて水田に入りました。初めて泥の中を歩く感覚や歩きにくさ、バランスのとりにくさ、小さな虫がい...
学校行事

6年 プール掃除

 毎年恒例のプール掃除。天候に恵まれたこの日、6年生が、プールの中の掃除をしました。 プールは、例年よりも落ち葉が多く随分汚れていました。そんな状態の中でも、6年生はデッキブラシやたわしをもって、よごれを少しずつきれいに落としていきました...
学校行事

5年プール掃除!

 本日は、プール掃除の日です。5年生にとっては初めてのプール掃除です。 5年生は、プールサイドや更衣室・トイレ・通路などの掃除を毎年担当しています。一年間使っていなかったプールは、雨風にさらされ黒ずんでいたり、更衣室が汚れていたりしていま...
学校行事

スポーツテスト実施!

 天候に恵まれた日、スポーツテストを実施しました。1年生は6年生とペアになり、やり方を教えてもらったり体を支えてもらったりして楽しくそれぞれのテストを受けることができました。2年生は5年生とペアになり、5年生もリーダーとして責任をもって2...
学習

1年生 タブレット贈呈式

 1年生にとって待ちに待った「タブレット贈呈式」がありました。 毎年1年生はこの時期に、校長先生から「タブレットを使う約束」のお話を聞いた後に、一人一人に校長先生から直接手渡されるのです。それだけ「大切な学習道具ですよ」という意味を1年生...
特別活動(異年齢、児童会活動 等)

ニコニコ班(異年齢班)活動スタート!

 今年度のニコニコ班(異年齢班)活動がスタートしました。この日は、初めての顔合わせでした。自己紹介をしたり、一年間の目標や活動をリーダーが伝えたりしたあと、掃除班である2つの班の確認をしました。 その後は、仲良くなるための遊びの時間です。...
学習

2年 野菜先生と一緒に野菜苗を植えました!

 2年生は生活科の学習で、地域の野菜先生に「野菜苗の植え方や育て方」について教えていただきました。 子どもたちは、オクラ、ピーマン、ミニトマト、ナスビの苗を事前に選び、それぞれの野菜の特徴や育て方、水やりの仕方などを学びました。自分で植え...
タイトルとURLをコピーしました