学校行事 野外学習④ 海洋高校にて環境学習 海洋船「みずなぎ」の中の散策をさせていただきました。船内の様子に興味津々の子どもたち。その後は、環境学習を行いました。海洋高校生から、環境問題についての話をしていただき、近くの砂浜でプラスチックごみなどを拾い集めました。集めたプラスチッ... 2025.06.20 学校行事
学校行事 野外学習③ 昼食・海洋高校へ 傘松公園を後にして、予定通り海洋高校に到着をした5年生。みんなで美味しくお弁当をいただきました♪今は、みずなぎ船の船内をグループごとに散策中です! 保護者の皆様、朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました。 2025.06.20 学校行事
学校行事 野外学習② 天橋立散策♪ 大変よい天気の中、無事天橋立まで到着した5年生。天橋立を散策する途中、潮の香りを感じながら浜辺にも出て、心地の良い風に吹かれて気持ちが良さそうです♪ 府中駅からリフトに乗り、傘松公園に向かいました!傘松公園キャラクター「かさぼう」と触れ... 2025.06.20 学校行事
学校行事 野外学習① 出発式・バスレク 本日より、5年生のみんなが待ちに待っていた『野外学習』がスタートしました♪全員元気にそろって、この日を迎えられたこととっても嬉しく思います! 出発式では、めあてをしっかりと確認し、野外学習がみんなにとって最高の思い出となるように気持ちを... 2025.06.20 学校行事
学校行事 野外学習に向けた結団式! 明日からいよいよ二日間、5年生は野外学習に向けて出発します。みんなの気持ちを一つにして最高の二日間にするために、本日の6時間目、みんなで結団式を行いました。 実行委員の司会進行のもと、「みんなで助け合い、声をかけ合ってクラス全員... 2025.06.19 学校行事学習
学習 1・2年生 プール学習開始! 先週、天候がすぐれずお預けとなっていた低学年のプール指導が、今週の真夏のような暑さの中、始まりました。 初めて大きなプールに入る1年生は、少々緊張気味。でも気持ちはわくわくしていました。先生からプールでの約束事を聞いたあと、いよいよシャ... 2025.06.19 学習
地域とともにある学校づくり 2年 「とび出せ 町のたんけんたい」② 月曜日に引き続き、17日(火)に、生活科の学習の一環で町の「すてき」を見つけに出かけました。今回は毎日お世話になっている『八木調理場』に見学に行きました。 まず初めに、八木調理場について説明していただきました。身支度のことや食材のことを... 2025.06.17 地域とともにある学校づくり学習
地域とともにある学校づくり 2年「とび出せ 町のたんけんたい」① 16日(月)に生活科の学習の一環で、町の「すてき」を見つけに行く学習をしました。見学は、安楽寺・川勝花壇・サラダ館の3つのグループに分かれて行いました。 どのグループもその場所の「すてき」をたくさん見つけようと、説明していただいたことを... 2025.06.17 地域とともにある学校づくり学習
学習 ちょきちょき切って、開いてみると… 1年生の図画工作科「ちょき ちょき かざり」の学習のまとめの様子です。 紙を折って、はさみでちょきちょき。開いてみると、様々な形の飾りが出来上がります。どんな風に折ろうかな?どんな風に切ろうかな?と考え、開くのを楽しみにしながら取り組ん... 2025.06.16 学習
学習 プール(水泳)学習が始まりました 10日(火)がプール開きでしたが、雨の日が続いて気温も低く、なかなか入ることができませんでした。 週末13日(金)、この日はよい天気に恵まれ、中学年と高学年は、今年初めてのプール学習を実施しました。 気温や水温がそれほど高くはないので、... 2025.06.16 学習