学校行事 一斉の応援練習! 9月11日(月)、この日の中間休みは、3色一斉の応援練習でした。6年生の応援リーダーのかけ声とともに、下級生も大きな声で応援発声や振り付けをして、大変活気のある練習となりました。初めて自分の色以外の応援の様子を見た子どもたちは、それぞれ... 2023.09.11 学校行事特別活動(異年齢、児童会活動 等)
図書館教育 読書環境を整える 2学期になり、読書の秋を迎えようとしています。先日の朝の全校集会で、図書委員会が新しく図書室に入った本の紹介をしていました。図書委員は1学期も学級に入って絵本の読み聞かせをしたり、本の貸し出し当番をしたりして、活躍しています。 職員室前... 2023.09.07 図書館教育
学校行事 運動会表現演技も少しずつ! 低学年、中学年、高学年で行う運動会の表現演技も少しずつですが、動きを覚えたり動きを合わせたりしながら、形になりつつあります。暑さ指数や児童の体調に十分配慮し、こまめな水分補給やクールダウン(クーラーの部屋の活用、ミストシャワー等)をとり... 2023.09.07 学校行事学習
健康安全教育 ミストシャワー! 暑さ対策の1つとして、ミストシャワーを活用しています。15分~20分の活動の合間に、お茶休憩とともにミストシャワーを浴びて体感温度を下げています。子どもたちは、ミストシャワーを浴びてほてった体を冷やしています。とても気持ちよさそうにして... 2023.09.07 健康安全教育
学校行事 運動会の準備着々と! 9月7日(木)の1時間目。今日は、運動会の全校練習の2回目。開閉開式練習とともに全校児童による児童会種目「玉入れ」の練習もしました。開閉開式の練習では、1回目の動きの確認と合わせて、選手宣誓や結果発表、表彰など、一つ一つの動きも確認しま... 2023.09.07 学校行事学習
図書館教育 2学期 読み語り始まりました! 9月5日(火)、本日から読書ボランティアの方々による朝の時間の読み語りがスタートしました。読み語りが始まった教室では、子どもたちは静かに耳を澄ませてお話の中に入っていきました。 ボランティアの方々は、校区の方はもちろん、校区外の方にもお... 2023.09.05 図書館教育
健康安全教育 「とまれ!」等の標示にご協力を! 近年、保護者の方々に自家用で来校いただく機会が増えてきました。参観日や運動会などの学校行事だけでなく、急な天候の変化や気象警報の発表、感染症の広がりによる学級閉鎖等による「保護者引き渡し」を実施する機会も増えてきたように思います。そこで... 2023.09.04 健康安全教育
学校行事 夏休み作品展開催! 8月31日(木)~9月4日(月)まで「夏休み作品展」を実施しています!長い夏休みを利用して、疑問に思ったことをまとめた自由研究、自然体験をまとめた体験記、力作ぞろいの自由作品が展示されています。大変見応えがあります。作品募集の提出期限が... 2023.09.02 学校行事
学校行事 運動会全校練習1 この日の1時間目は、風が吹いていて少し曇っていたこともあって、グラウンドで行うことができました。開会式の並び方や閉会式の方法、応援席からの移動の仕方の練習をしました。その後、色別に分かれて、応援合戦の並び方を確認しました。途中、日陰でお... 2023.09.02 学校行事
学校行事 運動会に向けた色の活動スタート! 運動会では、赤組、青組、黄組に分かれて活動します。種目の一つに応援合戦があります。まずは並び方や声の出し方、応援の仕方を6年生が下級生に伝えました。色ごとに6年生がリーダーとなり、活動のいいスタートがきれました。 2023.09.02 学校行事特別活動(異年齢、児童会活動 等)